Magazine

お客様の活用事例や印刷・集客のノウハウなどお役立ち情報

コラム・ノウハウ

最新記事一覧

デザインにおいて情報量が多すぎるときの対処法。

チラシをデザインする上で大事なのは「その商品がどういう商品なのかという情報」です。どんな人たちが、どんな想いで、どんな経緯を経て作ってきたのかを知る必要があります。しかし「アレもコレも」となってしまっては顧客としては情報過多で混乱してしまいます。多すぎる情報をうまくまとめるポイントは何なのでしょうか?

ブランドの「高級感」のみを伝えるチラシとは?

ブランドの「高級感」のみを伝えるチラシとは?

企業経営において価格競争はできるだけ避けたいもの。大企業など資本がある所はまだいいですが、中小企業が価格競争に陥ってしまえば多くの場合はジリ貧になってしまいます。そんな価格競争のアリ地獄にはまってしまわないために、「高級感のみ」を打ち出したチラシをつくるのも戦略のひとつです。それでは、そういったチラシに欠かせないポイントをご紹介していきます。

お客様から案を集めてデータを活用するCRMとは?

お客様から案を集めてデータを活用するCRMとは?

マーケティング業界では、CRMという手法が注目されています。CRMを利用すれば売り上げが上がると聞きますが、どのように活用していったら良いのか分からない経営者も多いです。今回は、CRMのことについて全く知らない方でも今日からCRMを使用することができるようにアドバイスしたいと思います。

集客につながる?値引きキャンペーンのメリットとデメリット

集客につながる?値引きキャンペーンのメリットとデメリット

ネットショップではどのお店も値引きキャンペーンを行っています。効果の見えやすい集客方法として値引きキャンペーンは人気の手法のひとつになっています。ただし値引きキャンペーンは使い方を間違えると、効果が出るどころかお店にとってはマイナス要因になりかねない危険性を含んでいます。値引きキャンペーンのメリットとデメリットを把握してやる意味を明確にしたうえで正しい値引きキャンペーンを目指しましょう。

20代を効率良く集客するための3つの手法とは?

あなたが20代を集客する場合、どのような行動に出ますか?今回は、ネット系、アプリ系、ポスティングの3つの手法に特化して解説を行っていきたいと思います。この3つの方法を使えば、他の年齢層も集客可能となりますので、ぜひ活用すると良いですよ。

「安さ」を訴求できるチラシのデザインとは?

「安さ」を訴求できるチラシのデザインとは?

広告やチラシはSALEの際に配布することがほとんどです。いつもよりお得なっている商品やサービスを、どうすれば効果的に伝えることができるのでしょう?読み手に「安い」と思ってもらえる、3つのポイントをご紹介します。

集客の基本!AIDMAでお客さまの行動を把握しよう

集客の基本!AIDMAでお客さまの行動を把握しよう

お客さまは思いつきで買い物をしているように見えて、実はある程度のパターン化されたサイクルの中で購入の判断をしています。お客さまが商品を購入したり、サービスを受けようとするとき、頭のなかでどのような思考になっているのかを理論化したものがAIDMAだと考えてください。

B1サイズとは

B1のサイズは728×1030mmで、事務用で図やチャートなどに使われるB3の用紙の4倍にあたります。ポスターなどによく使われるサイズで、長辺が人間の身長の2/3程の長さになりますので、結構大きめの用紙です。
このサイズになると、家庭用のプリンターでは手に負えませんので、印刷会社に委託して制作されます。今回はこのB1サイズについて詳しく見ていきます。

お客さまの心をつかめ!手書きポップの3つの効果

お客さまの心をつかめ!手書きポップの3つの効果

POPはコンピュータでサクサクっと作ってしまったほうが圧倒的に早いので経費削減につながります。それでもいま注目されているのは手書きPOPです。手書きPOPは作成に時間がかかりますが、時間をかけるだけの効果が確実に得られることを優れた販売者たちは知っているのです。そんな手書きPOPにどのような効果があるかを紹介します。

配布するチラシと置きチラシの具体的な違いとは?

チラシの「パウチ加工」の意味と活用方法

「パウチ加工」とは紙をコーティングする加工で、ラミネートと呼ばれることもある方法です。日常生活よく見かけるこの加工方法は、一体どんな意味や効果があるのでしょう。パウチした紙とその活用方法とともにご紹介します。

やっぱり優等生!デザインで役立つ□の小技3選

四角は、デザインの主役としても脇役としても人気な形です。使い勝手がよくなじみ深い四角ですが、実は表立った部分以外でも活躍できる優等生なのです。今回は、四角を効果的に使って、よりデザインの質を向上させる小技をご紹介いたします。

冒険してみる!あえてセオリーをはずしてデザインをするメリット

冒険してみる!あえてセオリーをはずしてデザインをするメリット

クリエイティブな活動の代表格ともいえるデザインですが、デザインにも当然ながら「定石」というものはあります。これを知って守ることが、デザインの質向上に繋がり、また高品質なデザインを多く生み出すことの要になります。しかし、ときにはこのセオリーをあえてはずして、新しいデザインを模索するのもよいのではないでしょうか。

伝わるキャッチコピーと伝わらないキャッチコピーの3つの違い

伝わるキャッチコピーと伝わらないキャッチコピーの3つの違い

キャッチコピーなんて言葉遊びだなんて思っていませんか。自分の言いたいことを文にして伝えればいいのでしょ?なんて思って思いついた言葉を書いて失敗したことありませんか?お客様の反響を得られるキャッチコピーとそうでないキャッチコピーの明確な違いがあります。その違いについて説明するとしましょう。

ラフの作成が効率を飛躍的に高める

欲しいものが確実に仕上がる!デザイナーへの発注テクニック3選

デザイナーへ発注したけれども、思っていたものと全然違ったものが納品されてしまった・・・こんな経験はありませんか?デザイナーのスキルに疑問を向ける前にデザイナーとのコミュニケーションが十分だったか少し考えてみてください。もし不安要素があるのなら、以下の方法を使いましょう。

初心者でも簡単にキャッチコピーが作れるちょっとしたテクニック

初心者でも簡単にキャッチコピーが作れるちょっとしたテクニック

デザインの中にキャッチコピーを使うことは非常に有効です。特に写真やイラストではなく、キャッチコピーを中心に据えることで成約率を高く保っているチラシも存在します。今回は初心者の方でもカンタンにキャッチコピーが作れるテクニックをご紹介します。

デザインの鍵を握る「色数のコントロール」

置きチラシだからこそ絶対にやっておきたい訴求アップ術3選

今回は置きチラシに対象を絞って、訴求力を高めるテクニックをご紹介します。置きチラシというのは通常のチラシ以上に派手さが命です。一目みただけでメッセージが伝わるようなデザインはもちろんのこと、適切な文言を選んで大きく記載することや持ち帰ってもらうためにテクニックを講じることも非常に重要です。

口コミ効果倍増!?効果的な口コミをしてもらえるスゴワザ特集

口コミ効果倍増!?効果的な口コミをしてもらえるスゴワザ特集

集客の中でも最も効果が高いと言われているのが口コミによる集客です。つまり、知り合いづてに紹介された商品は買いたくなるということですね。この口コミですが、企業が思っているような口コミをしてもらえるとは限りません。さらに口コミをしてもらえるかどうかも顧客心理に委ねるため、非常に不確かなものです。そこで今回は口コミをしてもらいやすくなるようなテクニックをご紹介します。

お得意様がお店を支える!親子三代で訪れるお店の特徴

お得意様がお店を支える!親子三代で訪れるお店の特徴

売上の8割はお得意様(リピーター)がもたらしてくれるものだとピーター・ドラッカーは言っています。お得意様がいれば新規顧客を獲得するためのコストが少なくて済みますし、お得意様は普通のお客さんの20倍もの売上をもたらします。そしてお得意様は親子三代にわたってお得意様であり続けてくれることが少なくありません。そんなお得意様を持つお店には共通した特徴があります。その特徴について紹介します。

割引だけがクーポンじゃない!?まだまだあるクーポンを使った集客方法!

割引だけがクーポンじゃない!?まだまだあるクーポンを使った集客方法!

今回はユニークな集客キャンペーンをご紹介します。中には元手が取れなさそうなものもありますが、ユニークな集客キャンペーンの狙いは『サービス露出を増やす』ことです。一旦赤字になったとしてもサービスに触れる機会を増やし、リピーターを確保したいという狙いがあるのです。

起死回生の切り札に!?ユニークな集客キャンペーン特集

起死回生の切り札に!?ユニークな集客キャンペーン特集

今回はユニークな集客キャンペーンをご紹介します。中には元手が取れなさそうなものもありますが、ユニークな集客キャンペーンの狙いは『サービス露出を増やす』ことです。一旦赤字になったとしてもサービスに触れる機会を増やし、リピーターを確保したいという狙いがあるのです。

品質の高さを抱かせるチラシのデザインとは?

成約が何倍にもなる写真を使ったチラシ作成術

今回は写真を効果的に使ったチラシ作成術をご紹介します。デザインは物によってはインパクト重視でイメージ画像を中心としたものの方が成約が上がるケースがあります。写真が使うべきか、イメージ画像使うべきかというのは『ある条件』があります。今回はその条件と写真の活用術をご説明します。

Photoshopで3ステップ!~光る文字の作り方~

Photoshopで3ステップ!~光る文字の作り方~

Photoshopを使ってデザインに文字を取り入れる際、そのまま文字を入力するだけは少し物足りなさを感じます。せっかく決めたデザインやフォントをさらに見栄えのよいものにするために、特殊加工を取り入れてみましょう。今回は、とても簡単な作業でできる特殊加工を、1点ご紹介します。