Magazine

ラクスルマガジンキーワード

デザイン制作

最新記事一覧

ポストカードの作り方!無料テンプレートで簡単作成!

ポストカードの作り方!無料テンプレートで簡単作成!

チラシの他に、何か販促に使えるものはないかお探しの方にオススメなのが「ポストカード」。チラシより紙のサイズが小さいので、短時間で作成できます。今回は無料テンプレートを使って、簡単にポストカードのデザインを作る方法をご紹介します。

5W1Hでつくる 簡単・キャッチコピー

【キャッチコピーの基礎知識】5W1Hでつくる・かんたんキャッチコピー

「いつもキャッチコピーには悩んでしまう」「何を伝えれば、お客様が来てくれるのかわからない」そんな皆様のお悩みにお答えして、今回はキャッチコピーの基礎知識をご紹介します。
キャッチコピーの基本は「お客様がサービスに求めること」と「自社サービスの強み」をマッチさせて伝えることです。今回はお客様が求めるものを「5W1H」で整理して、それぞれに合わせたキャッチコピーをつくる基本パターンをご紹介します。

手書きでも効果アップ!手書き風のポスティングチラシ

最近はデザインツールが進歩して、アマチュアでもかなり高度なデザイン作業を行うことができるようになりました。そこで今回は手書きで効果の出るチラシを作成する方法について見ていきたいと思います。

オリジナル封筒は必須!メリットやデザインのポイントを丁寧に紹介します

オリジナル封筒は必須!メリットやデザインのポイントを丁寧に紹介します

皆様の会社では、もうオリジナル封筒を使っていますか?もし今まで、市販の封筒でやり過ごしてきたのなら、ここで一度自社封筒の作成をご検討ください。
わざわざ自社封筒を作ることをおすすめするのは、会社のイメージアップや業務効率化というメリットがあるからです!詳しくは、後ほどご説明します。
また、オリジナル封筒を作ることは決まっていて、これから封筒のデザインをする方にとっても有益な情報をお届けします。
ラクスルではどのようなオリジナル封筒を作ることができるのか、また封筒印刷のデザインをするときのポイントも紹介します!

のぼり旗の画像

効果的な「のぼり旗」の制作方法

店頭や展示会などで目に留まる「のぼり旗」、制作するための基本ポイントをまとめてみました。のぼり旗は、目にすることは多いのですが、実際に作ったことのある人は、そんなに多くはないと思います。初めての方でも失敗のない作り方について解説したいと思います。

フォントの数がデザインをコントロールする。

フォントの数がデザインをコントロールする。

みなさんは、パソコンで文章を書くとき、どんなフォントを使っていますか?文字の内容はもちろんですが、文字のフォントが違うだけで、受けるイメージは大きく変わってきます。この記事では、フォント数をコントロールしながら綺麗なデザインに仕上げるポイントをご紹介します。

差別化できる?売上アップにつながる手書きを活用しよう!

差別化できる?売上アップにつながる手書きを活用しよう!

「チラシを差別化するには手書きがいいよ」こんなアドバイス受けたことがありますよね。あなた自身も手書きのチラシだとちょっと気になって手にしたことあると思います。でも実際のところ手書きチラシは売上アップにつながるのでしょうか? ただ手書きしただけでは効果が出なさそうなことはなんとなく想像できると思います。売上アップにつながるための手書きチラシの作成方法について説明します。

アイデアがどんどん湧いてくる人のデザイン案出し方法

アイデアがどんどん湧いてくる人のデザイン案出し方法

デザインを考えるときにアイデアがまったく出てこないことってありますよね。とくに初心者ほど案出しで苦しんでいると思います。ところが湯水のごとくアイデアを出してくる人があなたの周りにいませんか?実はデザイン案を出すにはコツがあります。そこで上級者が案出しのために実践していることを紹介します。

情報量が多すぎてもしっかり伝えられるチラシの作り方

情報量が多すぎてもしっかり伝えられるチラシの作り方

チラシなどを作るときに情報量を絞ったほうがわかりやすいチラシにはなるのですが、伝えたい事はたくさんあって絞れない。なんとかすべての情報を掲載したいとき工夫すべきはレイアウトデザインです。レイアウトを変えることで多くの情報をわかりやすく伝える方法を紹介します。

ネタが同じな場合、季節によってチラシを作り分けるコツ

ネタが同じな場合、季節によってチラシを作り分けるコツ

長期的に売る商品が決まっていると、季節によって売る商品が変わるということはありません。ネタが変わらなかったとしても、チラシ自体は、季節によって作り分けなければなりません。今回は、そのコツについて説明します。

ポスティング・新聞折込の反響率を改善する3つの方法

ポスティング・新聞折込の反響率を改善する3つの方法

ラクスルでは、ポスティング・新聞折込を実施くださっているお客様の実施結果を分析し、さらにお客様の集客のために、そのノウハウを役立てていきたいと考えております。ポスティング・新聞折込を実施されたお客様からのもっとも多いご相談は、「どうすればもっと反響が得られるか?」 何度も試していくことで精度があがっていくものですが、できれば最短でその方法にたどりつきたいですよね。今回は、「反響率を改善する3つの方法」を伝授いたします!

日常にヒントは溢れている。意外と使えるこんなデザイン。

日常にヒントは溢れている。意外と使えるこんなデザイン

デザインをする上でよく困ってしまうのが「どんなデザインにしていいか分からない」ということです。たしかに抽象的なデザインは知識が必要ですし、初心者には難しいでしょう。そこで今回は日常で見かける色々なものから得られるデザインのヒントをご紹介します。

デザインに対してお金を払うときに気をつけるポイント。

デザインに対してお金を払うときに気をつけるポイント

自分の技術ではどうしようもないとき、デザインを他者に依頼することもあるでしょう。そして、専門的なデザインにはどうしてもお金がかかってしまいます。そんなデザイン料を支払うとき、気をつけておくべきポイントは何でしょうか?以下の項目は最低限押さえておきたいところです。

効果を倍増させるチラシデザインの工夫とは?

効果を倍増させるチラシデザインの工夫とは?

チラシはデザインを少し工夫するだけでその効果が大きく変わってくる集客ツールです。では、一体どのような工夫をすればその効果を高めることができるのでしょう?この記事では、そんな工夫のポイントを3つの例を挙げながら説明してきます。

包装紙のデザインが顧客に与える効果とは?

包装紙のデザインが顧客に与える効果とは?

商品を包む役割の包装紙。実はこの包装紙のデザインひとつで顧客に与える印象は大きく変わってきます。しかし、多くの場合は商品に気を取られすぎるあまり包装紙をおろそかにしてしまいがちです。そこで今回は包装紙のデザインにおいて気をつけておきたいポイントをご紹介します。

デザインの鍵を握る「色数のコントロール」

デザインの鍵を握る「色数のコントロール」

フルカラーのチラシ、落ち着いたモノクロのチラシ。色数が変わるだけで、受け取る印象も大きく変わってきます。実はデザインにおいて「何個の色を使うか」は大切な要素なのです。この記事では「基本の色数とデザインのポイント」についてご紹介します。

色によって感じる「暖かい」デザインと「寒い」デザイン。

色によって感じる「暖かい」デザインと「寒い」デザイン。

チラシのデザインを考える上で大事な要素の一つに「配色」があります。色によっては熱い・暖かいと感じる色もあれば、冷たい・寒いと感じる色もあります。この記事では、どの色がどういった印象を抱かれやすいのかをご紹介します。

忘れてはいけない、デザイナーの3つの心得。

忘れてはいけない、デザイナーの3つの心得。

「デザイナー」と聞くと何やら「華やか」「才能のある人しかできない」「想像力豊か」といったイメージがあるかと思います。しかし、そんなイメージを抱かれる職業でも地道な努力は必要とされるのです。今回はそんなデザイナーとして忘れてはいけない「3つの心得」をご紹介します。

デザインにおいて情報量が多すぎるときの対処法。

デザインにおいて情報量が多すぎるときの対処法。

チラシをデザインする上で大事なのは「その商品がどういう商品なのかという情報」です。どんな人たちが、どんな想いで、どんな経緯を経て作ってきたのかを知る必要があります。しかし「アレもコレも」となってしまっては顧客としては情報過多で混乱してしまいます。多すぎる情報をうまくまとめるポイントは何なのでしょうか?