作成したいシールの用紙を選んで注文する
光沢紙(アート)
表面にグロス系塗料を塗布した、シール系の印刷では最もポピュラーな紙です。光沢があり、色彩が鮮やかに表現されるため、写真・イラスト中心のデザインによく用いられます。
厚さは約0.08mm (台紙は除く)。
強光沢紙(キャストコート)
光沢紙よりも強い光沢のある紙です。鏡面加工により鏡のような光沢をしています。光沢紙よりさらに色彩の表現がはっきりとしており、発色を際立たせたい場合におすすめです。
厚さは約0.09mm(台紙は除く)。
普通紙(上質紙)
表面加工がなくツヤの無い紙で、鉛筆やボールペンでの書き込みが可能です。一般的なコピー用紙などに使われる用紙で、文字が多いデータや落ち着いた仕上がりの商品ラベルにおすすめです。
厚さは約0.11mm(台紙は除く)。
耐水紙(ユポ)
水に強く破れにくいマット調の合成紙です。屋内の水回りや、短期間であれば屋外での使用に向いています。コスレに弱いのでラミネート加工がおすすめです。
厚さは約0.09mm(台紙は除く)。
白塩ビ(PVC)
屋外での使用に適したフィルム素材です。バイクや自動車用ステッカーによく用いられますが、エンジン付近など高温になる場所への使用には対応しておりません。コスレに弱いためラミネート加工推奨です。
厚さは約0.09mm(台紙は除く)。
和紙(大礼)
羽のような特殊繊維が入っており、和紙のような独特な雰囲気を醸し出します。和のテイストの表現におすすめで、酒ボトルのラベルやパッケージラベルで多く使用されています。
厚さは約0.14mm(台紙は除く)。
作成したいシールの用途を選んで注文する
無料デザインテンプレートを選んで作成する
ご注文の流れ
簡単なご注文までの流れを説明します。
データ作成方法(カットパスの作成方法)につきましてはこちらをご確認ください。
作成
作成
入力
入れて注文
(カットパスの作成が不安な方向けに)無料でカットパスを作成するサービスをご用意しております
データの作成方法
1)テンプレートをダウンロード
印刷用データ作成テンプレートをダウンロードしてください。
2)デザインとカットパスを作成
詳しくはご利用ガイドをご覧ください。
3)作成したデータを入稿
入稿できるデータ形式は、PDF・Illustrator・Photoshop・Word・PowerPoint・JPG・PNG
無料シール・ステッカー・ラベル印刷サンプルのご請求について

ラクスルのシール・ステッカー・ラベル印刷について

シールとは
入稿頂いたデザインを「シート」に印刷して、「カットパス」に従いカットして「シール」を完成させます。耐水性や光沢性を持つ用紙、訂正用などの糊(のり)と表面保護・加飾のためのラミネート加工や配布用の個別カットの納品形態など、様々な用途に対応できる仕様をご用意していますので、ご自身の用途に応じてご選択ください。

カットパス
カットパスはシールをシートからカットする線のことです。カットパスの形状とサイズがそのままシールの形状とサイズになるため、シールを製作するためにはデザイン部に加えて必要になります。サイズや形状にこだわりを持って製作されたい方は「ご利用ガイド」を参考にカットパスを作成ください。またカットパスの作成が不安な方向けに、無料でカットパスを作成する「カットパスおまかせ作成サービス」をご用意しております。

注文サイズの測り方
イラストレーターの場合
シールの仕上がりサイズはカットパスのサイズで決まります。ご注文の際は、カットパスのサイズにてご注文ください。円形や自由形状のデザインの場合は、左図のように縦横の一番長い部分をそれぞれ測定してご入力ください。
Word・PowerPoint・画像データの場合
ご注文時のサイズ入力は、データのサイズではなくご希望の仕上がりサイズをご入力ください。ご指定のサイズに合わせてデータを調整いたします。(ご指定のサイズと入稿データの縦横比が異なる場合、周囲に白いフチがついたり、修正をお願いする可能性がございます。)
用紙別対応仕様一覧
用紙 | ラミネート加工 | のり | 納品形態 |
---|---|---|---|
光沢紙(アート) | 光沢ラミネート加工(PP) なし | 普通のり 再剥離のり 冷食のり 訂正のり | 1シートに複数枚 バラ四角カット バラ台紙カット ロールシール |
強光沢紙(キャストコート) | 光沢ラミネート加工(PP) なし | 普通のり 再剥離のり 冷食のり | 1シートに複数枚 バラ四角カット バラ台紙カット ロールシール |
普通紙(上質紙) | なし | 普通のり 再剥離のり 冷食のり 訂正のり | 1シートに複数枚 バラ四角カット バラ台紙カット ロールシール |
耐水紙(ユポ) | 光沢ラミネート加工(PP) なし | 普通のり 再剥離のり | 1シートに複数枚 バラ四角カット バラ台紙カット |
白塩ビ(PVC) | 光沢ラミネート加工(PVC) なし | 強粘着のり | 1シートに複数枚 バラ四角カット バラ台紙カット |
和紙(大礼) | なし | 普通のり | 1シートに複数枚 バラ四角カット バラ台紙カット |
光沢紙(アート) | |
---|---|
ラミネート加工 | 光沢ラミネート加工(PP)/なし |
のり | 普通のり/再剥離のり/冷食のり/訂正のり |
納品形態 | 1シートに複数枚/バラ四角カット/バラ台紙カット/ロールシール |
強光沢紙(キャストコート) | |
---|---|
ラミネート加工 | 光沢ラミネート加工(PP)/なし |
のり | 普通のり/再剥離のり/冷食のり |
納品形態 | 1シートに複数枚/バラ四角カット/バラ台紙カット/ロールシール |
普通紙(上質紙) | |
---|---|
ラミネート加工 | なし |
のり | 普通のり/再剥離のり/冷食のり/訂正のり |
納品形態 | 1シートに複数枚/バラ四角カット/バラ台紙カット/ロールシール |
耐水紙(ユポ) | |
---|---|
ラミネート加工 | 光沢ラミネート加工(PP)/なし |
のり | 普通のり/再剥離のり |
納品形態 | 1シートに複数枚/バラ四角カット/バラ台紙カット |
白塩ビ(PVC) | |
---|---|
ラミネート加工 | 光沢ラミネート加工(PVC)/なし |
のり | 強粘着のり |
納品形態 | 1シートに複数枚/バラ四角カット/バラ台紙カット |
和紙(大礼) | |
---|---|
ラミネート加工 | なし |
のり | 普通のり |
納品形態 | 1シートに複数枚/バラ四角カット/バラ台紙カット |
加工について
ラミネート加工は、シール表面に、耐摩耗性の向上と光沢性の付与を目的に用いられます。
パソコンや携帯電話に貼り付ける場合など、周囲との接触が想定されるケースに用いられます。また、表面に光沢が出るため、販促・プロモーション用の配布シールなどの見栄え向上にも人気の加工です。
のりについて
普通のり | 最もポピュラーで、様々な用途に使用できるのりです。多くの材質に適合します。特に貼り付け面が平面の場合や常温環境で使用する際に適したのりになります。 ただし、シールを剥がした後にのりやシールの破片が残るため、商品に直接貼る場合やきれいに剥がしたい場合には適しません。 |
強粘着のり | 強い粘着力を持ち、長期間の貼り付けのためののりです。曲面やざらざらした面にも強い粘着力を発揮するのりになります。 普通のりと同様に、シールを剥がした後にのりやシールの破片が残りやすく、きれいに剥がしたい場合には適しません。 |
再剥離のり | 貼った後、綺麗に剥がしやすいように強さを調整されたのりです。後で剥がす必要があるシールなどに用いられます。 ただし、のりの強度は他ののりに劣ります。また、何度も張り付ける用途には対応しておりません。 |
訂正のり | 裏面が透けないようにのりにグレーの着色がしてあるのりになります。印刷のミスの訂正や修正、文字等を隠す際に使用することができます。また背面を透かしたくない場合にも使用することができます。 なお印刷面にものりのグレーが透けて、色が薄いデザインの場合にはグレー寄りの色になる場合があります。 |
冷食のり | 「普通のり」の場合、冷蔵庫など冷えた場所ではのりの強度が低下します。「冷食のり」は冷所でも強度が維持でき、冷蔵での用途に適したのりとなります。 冷蔵庫や、温度が低い場所で保管される飲料・食品等の表示ラベルにおすすめです。冷食のりご利用の場合は強光沢紙との組み合わせが推奨です。 |
納品形態
1シートに複数枚
同一のデザインのシール・ステッカー・ラベル複数枚を印刷した「シート」の状態で納品致します(シートの枚数はシールの部数とサイズにより異なります)。工場内や店舗内など、1箇所で貼り付ける際に向いています。
バラ四角カット
シール・ステッカー・ラベルを1枚ずつ、「四角」に切り分けた状態で納品致します。ノベルティや販促など、小分けして配布・販売する場合に適しています。
バラ台紙カット
シール・ステッカー・ラベル1枚ずつ、「デザインに沿った形」に切り分けた状態で納品致します。ノベルティや販促など小分けして配布・販売する場合に適しています。(周囲に不要部分が無いため、バラ四角カットより高級感が出ます)
ロール
シール・ラベルをロール状のシートに配置した状態で納品します。自動ラベラーでの使用や、天井から吊るしての使用が可能です。カット方式がレーザーカットのみで切り口が白く目立つ場合がございますので、ご了承ください。
選択可能なサイズについて


