商品ラベル・パッケージシール印刷

商品ラベル・パッケージシールの特徴
商品ラベル・パッケージシールは、食品・飲料、生活用品、工業製品等の商品・パッケージに貼るラベルシールです。
同じデザインであっても、選択する素材や加工によって大きく商品の印象は変わります。
・光沢紙(アート)は、白地で落ち着いた光沢感が特徴で、どんなデザインとも相性がよく最も利用されています。
・水回りでの利用には、耐水性のある耐水紙(ユポ)がおすすめです。
・日本酒や和菓子などの和のデザインと相性が良い商品は和紙(大礼)の風合いがマッチします。
・こすれや摩擦による色落ち防止ため、ラミネート加工が推奨です。
・開封時に手で破る必要がある場合には、耐水紙(ユポ)などフィルム素材は破きにくいため、光沢紙(アート)など紙素材のご利用をおすすめします。
作成したいシールの用紙を選んで注文する
光沢紙(アート)
表面にグロス系塗料を塗布した、シール系の印刷では最もポピュラーな紙です。光沢があり、色彩が鮮やかに表現されるため、写真・イラスト中心のデザインによく用いられます。
厚さは約0.08mm (台紙は除く)。
強光沢紙(キャストコート)
光沢紙よりも強い光沢のある紙です。鏡面加工により鏡のような光沢をしています。光沢紙よりさらに色彩の表現がはっきりとしており、発色を際立たせたい場合におすすめです。
厚さは約0.09mm(台紙は除く)。
普通紙(上質紙)
表面加工がなくツヤの無い紙で、鉛筆やボールペンでの書き込みが可能です。一般的なコピー用紙などに使われる用紙で、文字が多いデータや落ち着いた仕上がりの商品ラベルにおすすめです。
厚さは約0.11mm(台紙は除く)。
耐水紙(ユポ)
水に強く破れにくいマット調の合成紙です。屋内の水回りや、短期間であれば屋外での使用に向いています。コスレに弱いのでラミネート加工がおすすめです。
厚さは約0.09mm(台紙は除く)。
和紙(大礼)
羽のような特殊繊維が入っており、和紙のような独特な雰囲気を醸し出します。和のテイストの表現におすすめで、酒ボトルのラベルやパッケージラベルで多く使用されています。
厚さは約0.14mm(台紙は除く)。
用紙別の価格例
光沢ラミネート加工(普通紙・和紙はラミネートなし)/普通のり/1シートに複数枚/100mm×100mmで1000枚注文する場合
用紙/出荷日 | 3営業日後 | 5営業日後 | 7営業日後 |
---|---|---|---|
光沢紙(アート) | ¥25,920 | ¥22,300 | ¥19,920 |
強光沢紙(キャストコート) | ¥25,920 | ¥22,300 | ¥19,920 |
耐水紙(ユポ) | ¥74,930 | ¥60,600 | ¥51,040 |
普通紙(上質紙) | ¥23,420 | ¥19,670 | ¥17,170 |
和紙(大礼) | ¥95,820 | ¥76,660 | ¥63,880 |
商品ラベル・パッケージシールにおすすめの無料デザインテンプレート
商品ラベル・パッケージシールで作成できるサイズ

イラストレーターの場合
シールの仕上がりサイズはカットパスのサイズで決まります。ご注文の際は、カットパスのサイズにてご注文ください。円形や自由形状のデザインの場合は、左図のように縦横の一番長い部分をそれぞれ測定してご入力ください。
Word・PowerPoint・画像データの場合
ご注文時のサイズ入力は、データのサイズではなくご希望の仕上がりサイズをご入力ください。ご指定のサイズに合わせてデータを調整いたします。(ご指定のサイズと入稿データの縦横比が異なる場合、周囲に白いフチがついたり、修正をお願いする可能性がございます。)
選択可能なサイズについて


