宛名シール印刷

宛名シールの特徴
宛名シールは、封筒や宅配物、郵便物、パンフレット等に住所や名前を印刷したシールです。同一の送付先に多数の送付物がある際などに、手書きによるミスの防止や事務作業の時間短縮におすすめです。
・文字中心の印刷物のため、普通紙(上質紙)での作成がおすすめです。
・ロゴやイラスト、写真と一緒に印刷する場合には、色彩の表現が鮮やかな光沢紙(コート)がおすすめです。
※住所録など複数の送付先を1枚ずつ出力することはできかねます。同一内容(宛先)のものを大量に印刷したい場合のみご利用いただけます。
作成したいシールの用紙を選んで注文する
光沢紙(アート)
非耐水白色屋内用
表面にグロス系塗料を塗布した、シール系の印刷では最もポピュラーな紙です。光沢があり、色彩が鮮やかに表現されるため、写真・イラスト中心のデザインによく用いられます。
厚さは約0.08mm (台紙は除く)。
普通紙(上質紙)
非耐水白色屋内用
おすすめ
表面加工がなくツヤの無い紙で、鉛筆やボールペンでの書き込みが可能です。一般的なコピー用紙などに使われる用紙で、文字が多いデータや落ち着いた仕上がりの商品ラベルにおすすめです。
厚さは約0.11mm(台紙は除く)。
用紙別の価格例
ラミネートなし/普通のり/1シートに複数枚/60mm×50mmで100枚注文する場合
用紙/出荷日 | 3営業日後 | 5営業日後 | 7営業日後 |
---|---|---|---|
普通紙(上質紙) | ¥3,110 | ¥2,850 | ¥2,610 |
光沢紙(アート) | ¥3,110 | ¥2,850 | ¥2,610 |
宛名シールにおすすめの無料デザインテンプレート
宛名シールで作成できるサイズ

イラストレーターの場合
シールの仕上がりサイズはカットパスのサイズで決まります。ご注文の際は、カットパスのサイズにてご注文ください。円形や自由形状のデザインの場合は、左図のように縦横の一番長い部分をそれぞれ測定してご入力ください。
Word・PowerPoint・画像データの場合
ご注文時のサイズ入力は、データのサイズではなくご希望の仕上がりサイズをご入力ください。ご指定のサイズに合わせてデータを調整いたします。(ご指定のサイズと入稿データの縦横比が異なる場合、周囲に白いフチがついたり、修正をお願いする可能性がございます。)
選択可能なサイズについて


