冊子印刷はモノクロとカラーのどちらがおすすめ?
冊子をつくるときに考えなければいけないことのひとつにモノクロにするかカラーにするかということがあります。どちらを選ぶかによって冊子の印象は全く違ったものになるのでとても重要な要素。
この記事ではカラーかモノクロかを決定するいくつかのポイントや紙の種類の選び方、またより多くの人に読まれる冊子を作るコツなどを紹介します。
冊子をつくるときに考えなければいけないことのひとつにモノクロにするかカラーにするかということがあります。どちらを選ぶかによって冊子の印象は全く違ったものになるのでとても重要な要素。
この記事ではカラーかモノクロかを決定するいくつかのポイントや紙の種類の選び方、またより多くの人に読まれる冊子を作るコツなどを紹介します。
冊子の種類によって断然カラーがおすすめのものや、どちらかというとモノクロが向いているものまでさまざま。ここではいくつかの例をあげていきます。
・写真が載っていない冊子、または写真がメインではない冊子
モノクロが向いている冊子は文章だけで構成されているもの。もし写真が掲載されていても、写真がメインでなければモノクロ冊子にすることもひとつの選択肢です。
・ページ数が多く予算が限られている冊子
カラー印刷はモノクロにくらべて値段が高くなる場合があります。そのためとくにこだわりがなければモノクロ印刷をおすすめします。
・アート色が強い冊子
アート色が強い同人誌や写真で世界観を出している冊子にはカラー印刷がおすすめ。色がなければ何を伝えたいか分からずメッセージがぼやけてしまいます。
もちろんアート色が強いものでも、「わざと」モノクロにするという表現もあります。自分がどのような世界観にしたいのかで選びましょう。
カラーかモノクロかを選んだあとは、紙を決める必要があります。紙の質感で雰囲気はかなり変わってきますので、予算と相談しながらしっかり考えましょう。
・上質紙
化学パルプ100%の用紙。表面をコーティングしていないので、光沢やツヤはありません。発色でいえばコート紙の方が良いですが、きれいな白で高級感のある仕上がりになるのがポイントです。
・コート紙
表面がコーティングされているため、ツルツルした触り心地で光沢があります。特に写真やカラー印刷を行うときにおすすめの紙です。
・マット紙
表面がつや消しコーティングされた用紙。しっかり色が乗り、彩度も保てます。さらに光沢がないのでコート紙のように反射で字が読みにくいということもありません。しっとりした触り心地で上品な仕上がりになります。
・再生紙
古紙パルプを使用して作られた用紙。少しグレーや茶色がかった紙であることが多いです。環境に関連する冊子をつくるときにぴったりの用紙です。
・淡クリームキンマリ
薄いクリーム色で着色された上質紙。目に優しいので書籍にもよく使われます。
また、真っ白の紙より雰囲気が出るので同人誌でも好んで使われることが多い紙でもあります。
冊子はただ中身が良いだけでは多くの人の手にとってもらうことはできません。ファーストインパクトが強くなければ開いてみようという気も起こらないのです。
冊子のファーストインパクトを強める方法はすばり表紙とタイトル。極端なことを言えば、この2つがうまく作られていれば中身に関係なく手にとってもらうことができます。
印象的なタイトルと表紙にのせるキャラクター、またそれらの配置によってイメージはかなり変わってきます。案をいくつか作って何人かの人に見てもらい、それぞれの意見を取り入れると多くの人が好む表紙ができあがります。
冊子をカラーで作るかモノクロで作るかの判断基準や冊子作成で気をつけるポイントを紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
まずはしっかり冊子で何を伝えたいのか、またその世界観を固めてから冊子の作成にとりかかりましょう。
世界観が出来上がり目的がはっきりしていれば、モノクロ印刷かカラー印刷かを選ぶことはそんなに難しいことではなくなりますよ。