手にとってもらえる同人誌とは!?
同人誌とは、個人独自で資金を出し合い、同人活動と呼ばれる創作活動の中で製作をする冊子のことです。同人誌は、ジュンク堂や紀伊国屋などの書店に並ぶことはほぼありません。ほとんどは、「コミケ」と呼ばれる同人誌即売会で販売されています。
個人の趣味に基づく創作活動で製作をしているため、雑誌の売れ行きによって、ほとんど利益の出ない場合も少なくありません。それでは、購入に繋げるにはどうしたら良いのかをみていきましょう。
同人誌とは、個人独自で資金を出し合い、同人活動と呼ばれる創作活動の中で製作をする冊子のことです。同人誌は、ジュンク堂や紀伊国屋などの書店に並ぶことはほぼありません。ほとんどは、「コミケ」と呼ばれる同人誌即売会で販売されています。
個人の趣味に基づく創作活動で製作をしているため、雑誌の売れ行きによって、ほとんど利益の出ない場合も少なくありません。それでは、購入に繋げるにはどうしたら良いのかをみていきましょう。
表紙は、まず目に止まる作品の顔と言えます。そのため、手に取ってもらうためにタイトルやレイアウトを工夫しましょう。
タイトルについて考える前にまず、作品と関係のある言葉を書き出しましょう。メインキャラクターの名前や重要なキーワード、世界観や強い感情のキーワードなどです。それぞれの言葉を付箋に書き出すのが良いでしょう。付箋に書くことで、グループ分けや順序の入れ替えができ、言葉を整理することができます。
印象的なタイトルにするためには、書き出したキーワードに加えて、少し言葉をプラスしましょう。
例えば、接続詞(それでも、しかし、そして等)を使用した「それでも、読書をやめない理由」や、所有(私の、あなたの、彼女の等)を使用した「彼女の季節」、疑問(〜ですか?〜ですが?等)を使用した「いい会社ってどんな会社ですか?」などです。タイトルが少し変わったものになります。
タイトルが決まると次に考えるのは、配置です。タイトルを最も活かせるようなデザインにしましょう。
1.表紙の全体に配置
タイトルを大きく配置することによって、相手の印象に残すことができます。その際、タイトルを濃い色にし、イラストの顔に被らせないように注意しましょう。
2.左右に分けて配置
表紙の右側と左側にタイトルを配置します。表紙の真ん中のイラストに視線を誘導することができるので、イラストの印象を強く残すことができます。タイトルは、背景の色と対比するような色合いにしましょう。
3.背面全体に太文字で表示
背景にタイトルを配置することによって、インパクトのある表紙になります。イラストをタイトルの前面に配置する場合、背景は単色が良いでしょう。タイトル以外の情報は小さめに記載します。
4.表紙の中央横に配置
表紙の中央を横切るように配置することで、安定感が出ると同時に、タイトルへ視線を誘導することができます。
POPには、値段の他にジャンル、作品のテイストやおすすめポイント、年齢制限などの情報を記載します。そうすることで、本の内容をよりわかりやすく伝えることができます。その際、自分の本を卑下するような表現は、避けましょう。
また、数多く同人誌が並ぶ中で、目に止まるPOPの作成も重要なポイントになります。POPの形を工夫するのも良いでしょう。
例えば、ゆらゆら揺れるスイング型のPOPは、丸や四角、星やハートなど自由な形状を作ることができます。テーブルに立てて使うメニュースタンド型も良いですし、小型ののぼりなども可愛く目を引きます。
意外と役に立つのは、同人誌に「帯」をつけることです。よく書店で見かけるものですが、手に取るきっかけになります。あらすじなどを書いておくのはおすすめですよ。
今は、無料で同人誌を宣伝する方法はたくさんあります。SNSやTwitterで製作した同人誌の画像をアップし、「新刊」という言葉を入れ、告知だとわかりやすくアピールをします。Youtubeやニコニコ動画に動画を投稿するのも良いでしょう。
また、同人誌即売会であれば、Webカタログも有効な宣伝方法です。派手なデザインにすることで、目に留まりやすくなります。新着の情報は、しっかりと記載をしておきましょう。
せっかく製作した同人誌は、多くの人に手に取ってもらいたいものですよね。今まで、なかなか売れないという場合には、表紙のデザインやPOP、宣伝方法を見直してみることをオススメします。POPや帯はすぐに作成できるので、ぜひ試してみて下さい。