マットコートとは?幅広い用途に使われる目に優しい紙
カタログやパンフレットを作る際に注意したいのが、印刷用紙の選択です。数ある用紙の中でも「マットコート」は、インキののりが良く、光の反射を抑えるため目にも優しいという特徴があります。そのため、名刺やポストカード、チラシ、パンフレットなど、幅広く使われています。
ここでは、マットコートの特徴と効果的な使い方についてご紹介しましょう。
カタログやパンフレットを作る際に注意したいのが、印刷用紙の選択です。数ある用紙の中でも「マットコート」は、インキののりが良く、光の反射を抑えるため目にも優しいという特徴があります。そのため、名刺やポストカード、チラシ、パンフレットなど、幅広く使われています。
ここでは、マットコートの特徴と効果的な使い方についてご紹介しましょう。
目次
数多くの用途に使われている印刷用紙のマットコート。まずは、その特徴から見ていくことにしましょう。
印刷に使われる用紙の中には、さまざまな加工を施した「加工紙」と呼ばれる物があります。見た目の風合いを増すために表面にエンボス加工を施したり、ほかの材料と貼り合わせて独特の素材感を出したりした紙が加工紙です。
また、加工紙の中には、インキののりを良くしたり、見た目の印象を整えたりするため、上質紙(一般的なコピー用紙などに使われるような紙)の表面にさまざまな薬剤を塗った「塗工紙」と呼ばれる物もあります。マットコートは、この塗工紙の一種です。
コート加工は、おもに紙の表面をより滑らかにし、印刷インキののりを良くする目的で行われます。ベースとなる上質紙の表面に特殊な薬品を塗りつけ、高い圧力をかけて定着させます。すると、紙が薬品でコーティングされた状態になり、美しい光沢が出ます。これがコート紙です。
定着させる際の圧力を弱くすると、光沢が抑えられた「つや消し」のような仕上がりになり、マットコートになります。
マットコートはコートと同様、表面が滑らかであるためにインキののりや発色が良く、細かい部分まで鮮明な印刷ができます。また、光の反射が少ないため目に優しく、明るい場所で長時間読んでいても目が疲れにくいという特徴があります。
コート、マットコートともに広く使われている印刷用紙ですが、マットコートはその質感や「反射が少ない」という特徴を活かした用途に使われることが多くなっています。
ここからは、目的別にマットコートを選択するメリットについてご紹介しましょう。
マットコートは、しっとりと柔らかな手触りが良いので、よく名刺に使われています。コート紙と違ってつやを抑えているため、落ち着いた雰囲気の印刷物に向いています。
また、ペンや筆での書き込みがしやすいので、年賀状やグリーティングカードなど、直筆のメッセージを添える印刷物にも適しています。
上質紙に印刷した場合、インキの一部は紙に染み込みますので、発色が良くありません。しかし、マットコートなどのコート系印刷用紙は、インキのにじみや沈みを少なく抑えられるため発色が良く、仕上がりにボリューム感が出ます。
こうしたメリットを活かすため、カタログやパンフレットなど、写真を掲載して商品の魅力を伝えたい印刷物には最適な用紙です。
文庫本など文字が主体の書籍では、薄く柔らかな「書籍用紙」が使われることが多くなります。しかし、同じ文字が主体の書籍でも、カラー写真や図版が入るガイドブックや解説書などには、マットコートの発色の良さが最適です。
マットコートは、光の反射が少ないため、長時間読んでいても目が疲れにくいという点でも、文字が主体の書籍に適した特徴といえます。
印刷用途に最適な用紙を考えるときに注意したいのが、紙の厚さです。例えば、マットコートで名刺を印刷しても、ペラペラな紙を使えば名刺としては失敗です。
マットコートには、ほかの用紙と同様に、薄手の物から厚手の物まで用意されています。例えば、チラシやフライヤーなら、薄手の紙が用途として向いています。また、カタログやパンフレットなどは、ある程度の厚みがあったほうが見映えがするでしょう。名刺やポストカードに使うなら極厚の紙を使いたいところです。
チラシやパンフレットなどを制作する際、用紙の選択ひとつで仕上がりが大きく変わってくるため、クオリティを求めるなら、ある程度の知識が必要となります。しかし、初めて印刷物を制作する方が、実際の仕上がりをイメージすることは難しいでしょう。
そこで、印刷業者では、「印刷サンプル」を提供しているところがあります。サンプルとなるような印刷物が手元あれば、それに近い用紙を探すこともできるでしょう。
ラクスルでも、「印刷サンプルのご請求」ページから無料で請求ができますので、ぜひご利用ください。印刷してから後悔することのないように、ベストな印刷用紙を選択しましょう。