長3封筒の横書きはダメ?正しい書き方や書類の入れ方を解説
封筒には宛名の書き方や書類の入れ方などに、ビジネスマナーがあるのはご存じでしょうか。正しいマナーで行えば、相手の印象を高めることが可能です。 当記事では長3封筒で書類を送付する際の、正しい書き方や書類の入れ方について解説します。日常的に長3封筒を利用する方はマナーのポイントを押えて、今後に活かしてみましょう。
封筒には宛名の書き方や書類の入れ方などに、ビジネスマナーがあるのはご存じでしょうか。正しいマナーで行えば、相手の印象を高めることが可能です。 当記事では長3封筒で書類を送付する際の、正しい書き方や書類の入れ方について解説します。日常的に長3封筒を利用する方はマナーのポイントを押えて、今後に活かしてみましょう。
目次
長3封筒とは、どのような封筒なのでしょうか。この項目では、サイズなどの特徴について紹介します。
長3封筒の正式名称は「長形3号封筒」です。長3封筒のサイズは235×120mmで、A4用紙であれば横に3つ折りすることで封入できます。
一般的なサイズなので、比較的にどこでも購入可能です。長3封筒のおすすめの封入物は、A4判の書類や案内状、招待状で、これらを送付する際に使用されることが一般的といえるでしょう。
横向きの物もありますが、こちらは「洋長3封筒」と呼ばれるタイプです。長3封筒は封入口が2種類あり、それぞれ呼び方が異なります。
封筒の開封する際に糊付けする部分をベロと呼びますが、そこが真っすぐで口が広く封入物を出し入れしやすいタイプが「カマス貼り」です。申込書封筒などビジネスで利用されることが多いでしょう。
もう1種類は、糊付けする部分であるベロが三角形の「ダイヤモンド貼り」と呼ばれる欧米では主流のタイプです。封筒を展開した時の形がダイヤモンドに似ていることから名付けられました。こちらは、案内状や招待状の送付で利用が一般的です。
次に、長3封筒に封入する際の書類の正しい向きについて紹介します。送った相手に失礼にならないためにもぜひ参考にしてください。
長3封筒に入れる書類は同じ向きにするのが一般的です。書類が縦書きの場合は書類を縦向きに封入し、書類が横書きの場合は洋長3封筒に横向きで封入します。
書類は、3つ折りで封入することがマナーです。冒頭でも触れたように、長3封筒はA4サイズの書類であれば3つ折りで封入できるため、A4の書類を送付する際に最適といえます。
長3封筒がない場合には、長40封筒を使用しても問題はありません。ただし4つ折りとなってしまうため、可能な限り長3封筒を使用しましょう。
B5サイズの書類の場合は、一回り大きい長4封筒を使用します。また見積書や納品書などを送付する場合は、封筒の表面に「見積書在中」というように添え書きを忘れないようにしましょう。
この項目では、長3封筒を使用した際の正しい書き方について解説します。普段の書き方と比較してみてください。
長3封筒の書き方はプライベートやビジネス、就活などのいずれのシーンにおいても縦書きが基本です。ただし、プライベートに限っては横書きでも問題ありません。
縦書きの書き方は次の通りです。
1.指定の枠に郵便番号を記入
2.郵便番号の下2桁の下辺りに住所を記入
3.封筒の中心部分に送付する相手の氏名を記入(名前の最後に様や御中を忘れずに記入)
4.封筒の裏面、中心線(封筒のつなぎ)の右横に差出人の住所を記入
5.中心線の左横に差出人の氏名を記入
最近では、差出人は中心線の左横にまとめて書くことも多いようです。その場合は中心線の左右に分けて住所と氏名を記入するのが正しい書き方となるため、覚えておきましょう。
洋長3封筒は、縦書きであっても問題ありません。ただし、一般的には横書きにすることが多いでしょう。横書きの際の書き方は次のとおりです。
1.切手を貼り付ける位置は右上
2.封筒の左端上に送付する相手の郵便番号を記入
3.郵便番号の下に住所を記入
4.住所の下に相手の氏名を記入(名前の最後に様や御中を忘れずに記入)
5.封筒の裏面、糊付けする部分であるベロの下に差出人の情報を上から「郵便番号→住所→氏名」の順に記入
洋長3封筒で、糊付け部分であるベロには真っすぐな「カマス貼り」と三角形の「ダイヤモンド貼り」においても、書き方に違いはありません。ただ「ダイヤモンド貼り」の場合は、封をする下のスペースが狭いため、文字の大きさを考えながら記入する必要があります。
ラクスルで長3封筒に、差出人を印刷する方法について紹介します。印刷用データの作成方法は次の通りです。
1.ラクスルの「デザインサービス」を選択
2.オンラインデザインから「封筒」を選択
3.長形3号の窓なし・窓付き、洋長3号の窓なし・窓付きの4種類から任意のものを選択
4.利用したいテンプレートを選択
5.社名や所在地など差出人情報などを編集してデザインデータを作成
また、テンプレートを利用してデータを作成することも可能です。
テンプレートで対応しているのは次の3つのソフトとなります。
・Illustrator
・Photoshop
・Microsoft Word
次に、印刷の注文方法について紹介します。ラクスルで、長3封筒に差出人の印刷する際の流れは次のとおりです。
1.印刷サービスの「封筒印刷」を選択
2.封筒のサイズの「長形3号」を選択
3.用紙の種類やカラー、納品日などの印刷仕様を選択
4.カートの入れて必要事項を明記して注文
5.注文後に作成したデザインデータを入稿