Products:どんな製品を提供しているのか
印刷会社は、設備産業でもあります。大企業は多様な機械を所有し、全ての需要に対応しますが、中小の印刷業者は、自社の得意分野を中心に設備投資を進め、受注も得意分野を中心に展開します。
設備を有効に活用できれば、コスト面でも有利になり、利益も出てきます。自社が保有していない設備の必要な仕事は、他社に委託してお願いすることになり、いきおい価格面では高めになります。
まずは、自分が作りたい同人誌をイメージしてみましょう。ポイントとなるのはA4、B5、A5などの冊子のサイズ、中綴じ、無線綴じ、右綴じ、左綴じなどの綴じ方、PP加工、角丸加工などの加工方法です。
印刷方式も一般の印刷物に利用されるオフセット印刷が主流ですが、少部数の場合はオンデマンド印刷機が利用されます。また、金・銀などの特色を利用して差別化することもできます。
各社のパンフレット等を取り寄せ、各社の提供しているお勧め商品を整理すると、的が絞れます。作りたい冊子のイメージにぴったりの製品ラインを持つ企業が見つかれば、価格的にもマッチングしやすく、後々追加料金が発生するようなこともありません。
非定型サイズなどの特殊な冊子を制作する場合は、前もって対応能力を確認してください。
Price:価格を比較しましょう
製品ラインと同様に価格も企業選択の重要ポイントです。各社とも自社が設備を持ち、力を入れている分野は、価格競争力を持っています。反対に、あまり受注したくない商品ラインの場合は、価格を高くしていることもあります。
最近では、他の原稿と多面付けにして印刷することによって、コストを削減するといった企業努力もなされています。
同人誌印刷会社は、この分野独特のノウハウで、サービスを提供していますが、ノウハウは必要ない、編集や印刷の知識を持っていて、完全原稿で入稿できるという方には、印刷通販をお勧めします。
Place:納期、納品体制を確認
小説や、歴史書、研究書などは、自費出版として商業出版ルートを通じて、本屋で販売するといったサービスを提供する場合もありますが、コミックなどの同人誌は、一般的にはコミックマーケット(通称コミケ)や、同人誌即売会などのイベントで販売します。
これらのイベントでは、納品の日程や、時間がきめ細かく規定されています。宅配便を利用する業者もあれば、大きなイベントでは、自社便で納入する業者もあります。それぞれの価格や納入時期、サービスを考慮しましょう。
繰り返し発注することで、割引やクーポン券などを発行する企業もありますので、今後も含めて検討してください。
Promotion & Communication:付加価値サービスも大切
今までの選択条件は主に、各企業の基本機能でしたが、それに加えて、各社の付加価値サービスを比較してみましょう。実際に先方の担当者とコミュニケーションして、相性などを確認してみましょう。
コミケなどでは、ブースを借りて、そこで同人誌を販売することになりますが、ただ本を積み上げれば売れるものではありません。大きなイベントでは、1000以上のブースが競うことになります。
ブースにお客様を呼び込むポスターの制作や、グッズ販売などのグッズ製造など多岐にわたる相談のできる印刷会社を見つけると良いかもしれません。最後に、自分のお好みの同人誌の奥付や、同人誌サイトの評判などを確かめて、客観的な評価を入手しましょう。