ポスターのサイズ一覧と選び方
ポスターを作成・印刷する際、どのサイズを選べばよいか分からず悩む人も少なくないと思います。また、遠くからでも目立つようにすべきなので、デザイン・クリエイティブも非常に重要になってきます。ここではポスターを作成する上で知っておきたいサイズ、デザインに関する情報をまとめました。
ポスターを作成・印刷する際、どのサイズを選べばよいか分からず悩む人も少なくないと思います。また、遠くからでも目立つようにすべきなので、デザイン・クリエイティブも非常に重要になってきます。ここではポスターを作成する上で知っておきたいサイズ、デザインに関する情報をまとめました。
目次
ポスターは、基本的には、ポスターが掲示される場所のスペースに応じて決定されますが、制約がない場合は一般的に、紙の大きさの基本となる、A/B系列サイズの紙が利用されています。
ポスターの基本機能である、広告・販促機能を実現するには、可能な限り大きめのサイズを利用するのが、基本です。
紙の大きさは国際規格であるISOでA、B、C系列が制定されており、日本ではJISでA判、B判が制定されていますが、その他にも菊判、四六判などが存在します。日本のポスターでは一般的にA2(420×594)や、B3(364×515)以上のサイズが使われています。
A判ポスター
規格 | サイズ(mm) | 用途 |
---|---|---|
A0 | 841×1189 | 店頭やイベント告知のほか、学会や研究会でよく用いられるサイズです。 使用例:商品紹介・イベント告知・発表 |
A1 | 594×841 | ポスター印刷に最も多く利用されているサイズです。比較的距離の離れた位置からの閲覧に適しています。 使用例:商品紹介・イベント告知 |
A2 | 420×594 | 室内の掲示板での告知など至近距離からの閲覧に適したサイズです。 使用例:商品紹介・イベント告知・メニュー看板・説明パネル |
A3 | 297×420 | ポスターとしては小さめのサイズです。室内の掲示板での告知など至近距離からの閲覧に適しています。 使用例:商品紹介・イベント告知・POP・メニュー・仕様表 |
A1短冊 | 297×841 | 通常ポスターで貼ることができない狭いスペースにも貼ることができます。 使用例:商品紹介・POP・誘導表示案内・特売値札 |
A2短冊 | 210×594 | 通常ポスターで貼ることができない狭いスペースにも貼ることができます。 使用例:商品紹介・POP・誘導表示案内・特売値札 |
国政選挙用 ポスター |
400×420 | 国政選挙の際に利用されることが多いです。耐水性に優れている素材で、色あせに強い耐光性インキを使用しています。 使用例:衆議院選挙・参議院選挙 |
選挙 ポスター |
300×420 | 地方選挙の際に利用されることが多く、地方選挙ポスターの最大サイズです。耐水性に優れている素材で、色あせに強い耐光性インキを使用しています。 |
B判ポスター
B0 | 1030×1456 | 長辺が1.5mにせまり、少し距離がある場所から見ることを想定した特大サイズです。 使用例:商品紹介・イベント告知・発表 |
B1 | 728×1030 | 比較的距離の離れた位置からの閲覧に適したサイズです。 使用例:商品紹介・イベント告知 |
B2 | 515×728 | 映画のポスターに使われるサイズの用紙で、至近距離からの閲覧に適したサイズです。 使用例:商品紹介・イベント告知・メニュー看板・説明パネル |
B3 | 364×515 | ポスターとしては小さめのサイズです。電車の中吊り広告にも使用されており至近距離からの閲覧に適しています。 使用例:商品紹介・イベント告知・POP・メニュー・仕様表 |
B2短冊 | 257×728 | 使用例:商品紹介・POP・誘導表示案内・特売値札 |
B3短冊 | 182×515 | 使用例:商品紹介・POP・誘導表示案内・特売値札 |
A0は、A判の中で最大のサイズで、841mm×1189mmの規格です。ポスターや展示会での大きな広告用に適しています。広いスペースに掲示する場合や、遠くからでも見えるようにしたい場合に最適です。
A1はA0の半分のサイズで、594mm×841mmの規格です。店舗の入口や壁面などの比較的大きなスペースに掲示するポスターとして使われます。存在感がありつつ、A0ほど大きくないため使いやすいサイズです。
A2は、A1の半分のサイズで420mm×594mmの規格です。イベントの案内や店内の装飾用ポスターとして人気があります。大きすぎず小さすぎないため、視認性と設置のしやすさのバランスが取れています。
A3は、A2の半分のサイズで297mm×420mmの規格です。ポスターというよりはチラシやメニューとしての用途が多く、机の上に置いたり壁に貼ったりするのに適したサイズです。コンパクトで扱いやすいのが特徴です。
B0は、B判の中で最も大きなサイズで、1030mm×1456mmの規格です。非常に大きな掲示物を作成するのに適しており、イベント会場や大型店舗での広告などで使用されます。A0よりも大きく、強いインパクトを与えたいときに向いています。
B1は、B0の半分のサイズで728mm×1030mmの規格です。街頭ポスターや電車内の大型広告など、視認性が求められるシーンでよく利用されます。B0よりも取り扱いやすく、インパクトも十分にあります。
B2は、B1の半分のサイズで515mm×728mmの規格です。一般的なポスターサイズとして広く使われており、イベントの告知や店内装飾などに適しています。映画のポスターに使われるサイズです。サイズ的にも取り扱いやすく、インテリアとしての利用も人気です。
B3は、B2の半分のサイズで364mm×515mmの規格です。ポスターの他、電車の中吊り広告や大きめの新聞折込チラシなどとして利用されることが多いサイズです。比較的、至近距離から見られるものに適したサイズで、身近で目にすることも多いサイズです。
A1短冊(297mm×841mm)
A1短冊は、A1サイズの縦を半分にした短冊型の規格で、297mm×841mmです。縦長のスリムな形状のため、狭いスペースに掲示する際や、柱などの縦に長い場所に貼るのに適しています。視覚的に縦のラインを強調でき、店頭ディスプレイやメニュー用としても利用されます。
A1短冊ポスターの料金表
A2短冊(210mm×594mm)
A2短冊は、A2サイズを縦に半分にしたもので、210mm×594mmの規格です。A2の視認性を保ちつつ、縦にスリムな形状で省スペース設置が可能です。イベント会場での案内表示や店舗の告知など、幅を取りたくないけれど高さが欲しいときに使いやすいサイズです。
A2短冊ポスターの料金表
B2短冊(257mm×728mm)
B2短冊は、B2サイズの縦を半分にしたもので、257mm×728mmの規格です。縦長でスタイリッシュな印象があり、ポスターを並べて掲示したり、スペースが限られた場所での表示に適しています。商品のラインナップ紹介や案内用掲示物として活用されることが多いです。
B2短冊ポスターの料金表
B3短冊(182mm×515mm)
B3短冊は、B3サイズの縦を半分にした短冊型で、182mm×515mmの規格です。コンパクトな縦長サイズで、狭いスペースに設置できるのが特徴です。棚や柱などに掲示する案内表示としての活用が人気です。
B3短冊ポスターの料金表
一般的なA/B系列と異なり、細かくサイズが決められているのが、交通広告関連です。最初に、電車などの車両広告について案内します。車両広告は日常の通勤などでご覧になっているので、想像がつくと思いますが、以下のようにサイズが決まっています。
新幹線は一般の車両とは異なるサイズのA2,B3,B2のポスターが使われており、車両広告ポスターの場合は掲載する鉄道会社や広告代理店に確認をとってください。
車両広告(抜粋)
中吊りポスター(B3:364×515、B3ワイド:364×1030) 110kg
まど上ポスター(B3:364×515、B3ワイド:364×1030) 135kg
*JRは独自の変形ワイド(364×1060) 四六判 135kg
*まど上ポスターは上下が短いインターサイズがあります
ドア横ポスター(B3:364×515) 135kg
ドア上ポスター(各社によって異なる)
ドアステッカー(各社によって異なる)
駅の構内やホームに貼られているもので、基本的にはB0(1030×1456)、B1(1030×728)、B2(728×515)の3サイズが使われています。その他、天井につるすフラッグ広告はB0,B1が利用され、自動改札機などにもステッカーが利用されていますが、規格サイズではなく、各社の仕様が異なっています。
駅のポスターは車両広告と連動させることで、効果を増すことができます。
一般的によく利用されるA4や、B3サイズの用紙は、ポスターとしては小さなもので、学校や職場などの掲示板などに利用されます。この場合は、近くで見ることが多いので、フォントも14ポイントなど、比較的小さなものが使われる場合もあります。
A3、B3などのポスターはイベント用のポスターなどに使われます。中吊り広告にも使われており、1~2メートル離れた距離から見るポスターとしては、ちょうど良いサイズです。
屋外やイベントなど、広い場所や、通りがかりに見るような場所ではA2やB2以上の大きなものが使われます。身近な例だと映画館のポスターはB2やB1が多く使われています。
一般的に、見る人とポスターとの間が遠ければ遠いほど、大きなサイズが必要になります。
1. ラクスルのポスター印刷のページにアクセス
以下のページにアクセスしましょう。
ポスター印刷
2. ポスターの仕様を選択
ポスターの印刷に関する仕様を決定します。以下の選択肢をご用意しています。
屋内用/屋外用:屋外用のポスターは耐水耐光機能を備えています。
印刷方式:10部数以下の場合はオンデマンド印刷がお得です。オフセット印刷は大部数での注文に適しています。
サイズ: 様々なサイズの中から選択できます。用途や掲示場所によって適したサイズを選択してください。定番はA1,A2サイズです。
用紙: 光沢紙は発色が鮮やかで、デザインを鮮明に見せたい場合に適しています。一方、マット紙は光を反射せず、落ち着いた表現をしたい場合に適しています。
部数: 必要な部数を入力します。
3.出荷日を選択
出荷日を選択します。
お届けまでの流れは以下です。
①受付日確定から「何営業日後に出荷するか」を、ご注文時にご選択いただけます。
②注文後、「お客様による印刷データ最終確認」と「ラクスルでの入金の確認」をもって受付日が確定します。
③受付日が確定した日から、「◯営業日後」に、商品が工場から出荷されます。
④商品の出荷から「翌日~3日後」を目安にお届けいたします。
4. デザインデータのアップロード
ポスターのデザインデータをアップロードします。データ形式はPDFが推奨ですが、他の形式も対応しています。
5. データチェック
ラクスルでは、データをアップロード後、自動的に印刷に適したデータであるかを確認します。特に問題がなければそのまま進めますが、データに不安がある場合は、オペレーターによる目視でのデータチェック(有料オプション)を選択することも可能です。
6. 注文手続き
データをアップロードした後、支払い方法・お届け先の選択に進みます。支払い方法は以下のいずれかからお選びいただけます。
クレジットカード/コンビニ支払い/銀行振込/NP請求書払い/ラクスル請求書払い
7. 印刷と配送
受付日が確定すると、指定した出荷日に合わせて印刷が開始されます。完成したポスターは、指定の住所に配送されます。