のぼり旗の作り方を解説。事前に決めるポイントや作成のコツを紹介
「ランチ営業中」や「セール実施中」など街中の至るところで掲げられているのぼり旗は、自分で作成できます。 この記事では、のぼり旗の作り方を紹介します。事前に決めるポイントや作成のコツを併せてチェックし、目立つのぼり旗を作成しましょう。
「ランチ営業中」や「セール実施中」など街中の至るところで掲げられているのぼり旗は、自分で作成できます。 この記事では、のぼり旗の作り方を紹介します。事前に決めるポイントや作成のコツを併せてチェックし、目立つのぼり旗を作成しましょう。
目次
のぼり旗は「布をカットする」、「文字を下書きする」、「色付けする」、「チチを付ける」の4ステップで完成します。
どのステップでも特殊な材料を用意する必要はありません。布とチャコペン、書きたい文字を印刷した紙、アクリル絵の具、布製テープを活用して作成します。それぞれのステップを確認し、オリジナルののぼり旗を作りましょう。
まずは、作りたいのぼり旗の大きさにあわせて布をカットしましょう。一般的なのぼり旗の大きさは横45cm、縦135cmです。のぼり旗は布を二つ折りにして作るため、横90cm、縦135cmの大きさにカットします。
そのほかの大きさにする際は、のぼり旗において一般的とされる横と縦の比率を1:3の割合になるように作成するのがおすすめです。
全体のバランスを考えながら、文字を下書きしましょう。直接書き込むのではなく、のぼり旗に書きたい文字を1文字ずつ紙に印刷して、バランスを見ながら配置するのがおすすめです。
紙を配置できたならば、手芸で使われるチャコペンを用いて文字の輪郭をなぞります。布を2枚重ねにしているため、裏面は別の文字を書くことも可能です。またイラストを載せる際は、文字のバランスを見ながら転写します。
アクリル絵具を使って色付けを行いましょう。布の色との相性を考えながら、好きな色で色付けします。1度塗ったならばアクリル絵の具が乾くのを待ち、2~3回塗り重ねるのがおすすめです。
重ね塗りを行うときれいに発色し、仕上がりが良くなります。裏面に文字を記載する場合も同様に色付けを行いましょう。反対側に文字が透けないかどうかを確認しながら行うと安心です。
布を二つ折りにして形を整えたならば、チチを取り付けましょう。チチとは、のぼり旗とポールを固定する袋状の部分のことです。布製のテープをカットして袋状にしたならば、のぼり旗の上部3~4箇所と、縦の部分5~6箇所を目安に取り付けます。
チチはポールの太さにあわせて調節するのがポイントです。ポールの太さより大きすぎるとのぼり旗がだらけてしまい、逆に小さいとポールを通せなくなります。のぼり旗全体のバランスを見ながら取り付けましょう。
のぼり旗を作成する前に、サイズとアピールポイントを決めましょう。のぼり旗のサイズは置く場所に合わせて決めるのがおすすめです。
また作成する前に「何をアピールするのか」を明確にしておくと、デザインや色を決めやすくなり、アピールポイントに合わせたのぼり旗を作成しやすくなります。ここでは、作成前に決めるべきポイントを解説します。
のぼり旗の一般的なサイズは、以下の3つです。
・60×180cm
・45×180cm
・45×150cm
置く場所に合わせたサイズを選びましょう。
ラクスルでは、ほかにも以下のサイズを作成できます。
・60×150cm
・90×270cm
全部で5種類の大きさに対応できるため、用途に合わせたのぼり旗を作成しやすいのがポイントです。
のぼり旗を作成する際は、何をアピールしたいのかを明確にしましょう。アピールポイントによって、のぼり旗のデザインや色も変わってくるためです。
例えば商品をアピールしたい場合は、商品名や関連するイラストを掲載する必要があります。一方でセールを行う際は、「閉店セール」や「学割」といったシンプルにお得であることを伝えられる文字を記載するのが効果的でしょう。
アピールポイントを明確にしておけば、どのようなのぼり旗を作成すればよいかわかりやすくなります。
目立つのぼり旗を作成するコツは、「文字や絵は大きく書く」、「情報量を増やさない」、「色の組み合わせを考える」、「無料のテンプレートを活用する」の4つです。
のぼり旗に色々と書きたいことがあったとしても、必要な情報だけに留めて大きな文字や絵を使えば、より目立つのぼり旗を作成できます。また色の組み合わせにも配慮するとさらに効果的でしょう。
自分でデザインを考えられない場合は、テンプレートを活用するのもおすすめです。簡単かつきれいで目立つのぼり旗を作成できます。
のぼり旗に記載する文字や絵は、離れた場所からでもわかるように大きく書くことがポイントです。小さい文字で作成すると読みにくく、何が書かれているのかを瞬時に理解できません。特に目立たせたい部分がある場合は、より大きくて太い文字を使用しましょう。
また文字は、自店の雰囲気に合ったものを使用するのがおすすめです。例えば子ども向けの店舗であれば、丸みの帯びた優しい文字を選ぶとよいでしょう。雰囲気に合わせたのぼり旗を作成することで、より目を惹きやすくなります。
のぼり旗を作成する目的は、顧客の注目を集めたいケースが一般的です。そのため多くの情報を伝えたいと考える場合も少なくなく、のぼり旗にさまざまな情報を載せようと考える人もいるでしょう。
しかしのぼり旗に多くの情報を記載すると、結局何をいいたいのかがわかりづらくなり、顧客の注目を集めにくくなるのです。そのためのぼり旗に記載する情報は絶対に必要なものだけに留め、瞬時に内容を理解できるものを作成しましょう。
のぼり旗を目立たせるためには、使う色にもこだわりましょう。色の組み合わせ方によって、視覚的効果を高めやすくなります。以下を参考に配色を決めましょう。
・薄い色より濃い色を使用する
・コンセプトとなる色が決まっている場合は、コンセプトカラーをメインに目立つ配色を行う
・季節に合わせた色を使用する
そのほか、のぼり旗を設置する箇所や時間帯の背景も考慮することが大切です。例えば夜を主な時間帯としてのぼり旗を掲げる場合、黒や紺ののぼり旗は目立ちにくくなります。夜間を主体とするならば、黄色や白などの明るい色を使用すると目立ちやすくなるでしょう。
無料のテンプレートを使用してのぼり旗を作成するのもおすすめです。テンプレートを活用すれば、形が決まっているためきれいなのぼり旗を作成しやすくなります。
ラクスルでは「スタッフ募集」や「セール・決算・大売出し」、「飲食・ランチ・メニュー」など豊富な種類の中からテンプレートを選択できます。サイズも選べるため、飾りたい場所に合わせたのぼり旗を作成できます。