CDブックレット印刷とは?代表的な種類やおすすめの厚さを紹介
印刷を施すものとして、封筒やはがき、冊子などさまざまなものがあります。その中でもあまり知られていないのが、「CDブックレットの印刷」です。 当記事ではCDブックレット印刷について見ていきながら、代表的な種類やおすすめの厚さなどについて紹介します。
印刷を施すものとして、封筒やはがき、冊子などさまざまなものがあります。その中でもあまり知られていないのが、「CDブックレットの印刷」です。 当記事ではCDブックレット印刷について見ていきながら、代表的な種類やおすすめの厚さなどについて紹介します。
目次
CDブックレットとは、音楽CDに関するアーティストの写真や楽曲の歌詞を記載した印刷物のことです。つまりCDブックレットの印刷とは、CDブックレットと同様の形状をしたものにオリジナルデザインを印刷すること指します。
ここではブックレットと読んでいますが、「歌詞カード」や「ジャケット」と呼ばれるケースもあるので併せて覚えておくとよいでしょう。
ここでは、CDブックレットの種類についてみていきましょう。代表的なものは全部で4種類あります。
ペラ1枚で構成されるブックレットの種類が、「2ページタイプ」です。1枚ですが、表と裏を合わせて2ページと数えるため、2ページタイプと呼ばれます。こちらのサイズは縦120mmで横が121mmです。
折り加工を施すブックレットの種類としては大きく分けて「4ページ」と「6ページ」の2つがあります。それぞれの特徴について見ていきましょう。
1つ目は、4ページタイプです。こちらは真ん中で2つ折りにします。ケースに挿入する際は折った部分から挿入するのが基本で、見開きにしたサイズは縦120mmで横が242mmです。
2つ目は、6ページタイプのブックレットです。こちらは左右の側面をそれぞれ折ることで3つ折り、またはZ折りにします。
6ページタイプのブックレットをケースに挿入する際は、最後に折った部分から挿入することが基本です。見開きにしたサイズは、縦が120mmで横が361mmです。
最後に紹介するのが、CD中綴じの冊子または中綴じ製本と呼ばれる種類です。こちらは8ページ以上の場合に利用されることが多いでしょう。
中綴じの冊子の場合、ケースから見える表紙を「ジャケット」、投入されている物を「ブックレット」と呼びます。見開きにしたサイズは縦が120mmで横が242mmです。
4ページタイプのブックレットを2つ重ね、真ん中をホッチキスで綴じた状態を指します。
最後に、CDブックレットに適した印刷用紙の厚さについても見ていきましょう。適した印刷用紙の厚さは、全部で5種類あります。印刷用紙の厚さの単位は「kg」です。
重さを表す「kg」とは異なり、紙を1,000枚重ねた重さです。つまり「kg」の数値が大きいほど用紙は厚くなり、高級感や上質感を与えますが、その分料金も高くなるので注意してください。
1つ目は、フリーペーバーなどに用いられる薄手タイプです。薄手タイプの厚さは73kgで、これは新聞紙や一般的なコピー用紙と同じ厚さです。
薄手タイプはペラペラする感触が強く、高級感はあまりありません。また薄手の特徴として、両面に印刷するとデザインによって裏に透けてしまう可能性があります。
そのため両面印刷が必要なCDブックレットではあまり利用しない用紙です。薄手タイプで高級な印象を与えるには、マットコートと呼ばれる光沢の少ない用紙を選ぶとよいでしょう。
2つ目に紹介するのは、標準タイプの用紙です。カタログなどに用いられることが多く、厚みがあります。
標準タイプの厚さは90kgで、カタログ冊子の本文用紙やチラシなどに似た厚さです。薄手タイプと厚さの差は0.02mmしか変わらないものの、手に持った感触は大きく異なります。
またマットコート用紙を選ぶことで、より力強さ印象を与えるでしょう。CDブックレットではスタンダードな用紙で、ラクスルでも「CDの冊子・カタログ印刷」で対応する用紙です。
3つ目が、厚手と呼ばれるタイプで、会社案内などで用いられることが多い用紙です。
厚さは110kgとしっかりとした厚みがあり、商品・映画のパンフレットを想像しましょう。厚みがあるため高級感を得られるだけでなく、ヨレにくいのも特徴です。
4つ目が、ファッション誌などに用いられる厚手タイプです。この用紙の厚さは135kgで、110kgよりもよりしっかりとした厚さです。
ファッション誌といった雑誌の表紙やポスターなどに似た厚さで、感触は名刺用紙よりも少し薄いです。
最後はかなり厚手と呼ばれる用紙で厚さは180kgです。これは官製はがきと同じ厚さです。
アイドルやアーティストの、ポストカードなどに使用されることが一般的で、CDブックレットで使用されることは、少ないかもしれません。