「こういう内容だったらどっち?」縦書きと横書きの使い分け方法
日本語だからこそ迷うこと、それは「縦書きと横書き、どちらがいいのか?」という点です。ミックスするにしても、大きなコピーなどの中心となる箇所、主役となる箇所は慎重になりますね。実は、文字方向にもそれぞれの特徴や長所があります。どんなときに、どちらを使うのがよいのか?使い分けのポイントをご紹介します。
日本語だからこそ迷うこと、それは「縦書きと横書き、どちらがいいのか?」という点です。ミックスするにしても、大きなコピーなどの中心となる箇所、主役となる箇所は慎重になりますね。実は、文字方向にもそれぞれの特徴や長所があります。どんなときに、どちらを使うのがよいのか?使い分けのポイントをご紹介します。
説明書や契約書など、感情を交えず論理的な文章に多く見られるのは横書きです。読者に淡々と読み上げていただき、理解を促したい場合に有用な書き方です。さらに、パソコンやスマートフォンなどの電子画面はそのほとんどが横書きのため、この形を読み慣れているであろう若年世代をターゲットにする場合にもよいでしょう。
縦書きは、読者の感情に訴えたい場合に有効な書き方です。感動を大切にするという点で代表的な小説をはじめとして、日本の一般的な書籍はこの形をとることにより、読者の心を動かすようにされています。また、書籍や新聞などで縦書きに親しんでいるシニア世代がターゲットの場合や、「和」を売りとする商品などの場合にも、縦書きは効果的でしょう。
人の視線は、「左から右」「上から下」に動く癖があります。そして、一番最後に見たものが記憶に残りやすいため、特に覚えてほしい点がある場合はこのポイントを押さえましょう。たとえば、横書きなら左下に、縦書きなら右下に、記憶してほしい情報を掲載することが理想的です。どちらの書き方ならこれを叶えられるかというのもあわせて考えられるといいでしょう。