スマホから印刷する2つの方法を解説!必要なアプリと利用の注意点
ほんの1枚か2枚、書類や写真を印刷したいだけといった場面は誰にもあるでしょう。そこで、スマホデータの印刷を直接行う方法を覚えておくと安心です。今回の記事では、直接スマホからの印刷を行う方法を解説し、そのために必要なアプリや印刷時の注意点も紹介します。
ほんの1枚か2枚、書類や写真を印刷したいだけといった場面は誰にもあるでしょう。そこで、スマホデータの印刷を直接行う方法を覚えておくと安心です。今回の記事では、直接スマホからの印刷を行う方法を解説し、そのために必要なアプリや印刷時の注意点も紹介します。
目次
スマホから直接印刷する前に、あらかじめ知っておくと理解しやすい、便利なことがあります。旧来のパソコンとプリンターをケーブルで接続する方式に慣れている方ならなおさらです、「小さなスマホでどうやって?」と、その仕組みや必要な機器、費用について心配する方も多いでしょう。
ここではスマホからデータを直接印刷するという方法について、あらかじめ知っておきたい基本を解説します。
現在は、印刷したいデータをプリンターにつなげて直接印刷できる時代です。これは、偶然見つけた美しい景色、友人や家族との思い出写真などを気軽にスマホで撮影できるようになったため、それらを気軽に印刷できればとても便利でしょう。
最近は、スマホと直接接続して印刷できるプリンターがたくさんあります。パソコンがその場になくても必要な印刷ができるため、印刷へのハードルが下がり、とても便利です。面倒なデータの移動も不要で、専用アプリによって印刷までも簡単に進められるでしょう。
少し前までのパソコンの印刷では、プリンターをパソコンとケーブルで接続し、プリンターに適した設定を自分で行う必要がありました。しかし最近主流となっているプリンターは、Wi-Fi経由でパソコンと接続してデータを受け取ります。一度接続設定を行えば、次回からは簡単な手順で接続でき、配線が不要であるため見た目にもシンプルです。
スマホ印刷は非常に便利です。ただし、自宅ではなく外出先にあるプリンターを使うときは、信頼できる十分なセキュリティを確保する必要があります。フリーのWi-Fiにはパスワードで保護されていないものもあり、そのようなWi-Fi環境ではスマホに入っているさまざまな情報が漏洩する可能性があるためです。
また外出先の印刷では、印刷した紙を置き忘れないように注意しなくてはなりません。それが重要なデータであればなおさらです。
自宅のプリンターが対応していれば、スマホから直接印刷することができます。
プリンターのメーカーが提供している専用アプリを使うと簡単です。エプソンやキャノン、ブラザーといったメーカーは、iPhone・iPadで使える「iOS対応アプリ」と、Android端末で使える「Android対応アプリ」の両方を用意しています。
しかし、これ以外にもスマホからプリンターで直接印刷することは可能です。スマホのOSがiOSの場合とAndroidの場合に分けて、それぞれの印刷方法を紹介します。
iPhoneやiPadにはスマホ印刷と同じような「AirPrint」という機能があります。AirPrintで印刷するには、iPhoneやiPadがプリンターと同じWi-Fiに接続していることが条件です。印刷の手順は次のとおりです。
・プリントするデータを表示する
・データを開いているアプリの共有アイコンまたは「…」をタップする
・メニューを下にスクロールし、プリントアイコンか「プリント」をタップする
・「プリンター選択」をタップしてAirPrint対応プリンターを選択する
・印刷部数やページ範囲などを指定する
・右上の「プリント」をタップする
印刷するにはプリンターがAirPrintに対応していなくてはなりません。これからプリンターを買う際は、対応しているものを選びましょう。
iOSではAirPrintですが、Androidではブラウザアプリ「Chrome」とGoogleドライブを使って印刷します。この方法ではデータがクラウドを経由して送信されるため、必ずしも同じWi-Fiに接続する必要はありません。印刷の手順は次のとおりです。
・GoogleアカウントでログインしているChromeに「chrome://devices/」と入力する
・「プリンターを追加」を選択して印刷するプリンターを追加する
・スマホでプリントするデータをGoogleドライブに保存する
・スマホでChromeを開き、Googleドライブの印刷したいデータを開く
・右上のその他アイコンから「共有」をタップする
・「印刷」をタップしてプリンターを選択する
・「印刷する」をタップして印刷する
以前はAirPrintに近い「Googleクラウドプリント」もありましたが、このサービスは2020年12月に終了しています。
「自宅にプリンターがない」、あるいは「購入する予定もない」のならば、コンビニにあるマルチコピー機で印刷するという方法もあります。コンビニならばデータの入ったスマホ以外の必要なものがすべてそろっており、あとは印刷料金の違いがあるだけです。印刷料金は用紙の大きさによって異なり、1枚につき数十円程度かかります。
セブンイレブンでは、セブンWi-Fiを通じてマルチコピー機にデータを送信すれば印刷ができます。これならばユーザー登録も予約も不要です。
しかし、専用アプリを使ってあらかじめ印刷したいデータを「ネットプリントセンター」に登録すれば、あとは店舗で「プリント予約番号」を入力するだけで印刷できます。アプリは2種類ありますが、その違いはユーザー登録の有無と、Webページやメールがプリントできるかどうかです。
かんたんnetprint:ユーザー登録不要
netprint:ユーザー登録が必要で、Webページやメールもプリントできる
これならば店内のWi-Fiを使わなくても印刷できます。
ローソンやファミリーマート、北海道地区に多いセイコーマートでは、「ネットワークプリント」というサービスを利用できます。ネットワークプリントで提供されているiOSかAndroid対応のアプリを使うと、印刷も簡単です。
ネットワークプリントを利用するには、まずは会員登録から始めます。つづいてアプリにログインして印刷したいデータを登録し、店舗のマルチコピー機でユーザー番号を入力して登録したファイルを選択すれば、あとは印刷するだけです。
印刷までの基本的な流れは変わりませんが、店舗によっては印刷の手順や方法が異なる場合があります。わからないときは店舗スタッフに尋ねるとよいでしょう。