インクに関しての基礎知識。その特徴と用途のアレコレ
印刷はインクの使う色数によってモノクロ印刷、2色印刷、4色印刷、特色印刷など様々な呼び方があります。しかし、用途に応じもっとも適した色数を選べている方はあまり多くありません。そこでこの記事では、インクについての基礎知識と、用途別に適した色数をご紹介します。
印刷はインクの使う色数によってモノクロ印刷、2色印刷、4色印刷、特色印刷など様々な呼び方があります。しかし、用途に応じもっとも適した色数を選べている方はあまり多くありません。そこでこの記事では、インクについての基礎知識と、用途別に適した色数をご紹介します。
1色は単色のみで印刷する方法で、色を黒にするとモノクロ印刷になります。2色印刷はこれに色をひとつ加えたもので、よく雑誌の漫画などで使われている印刷方法です。シンプルかつ安く仕上げるなら色数はこれぐらいに抑えておきましょう。
写真などを印刷する際は4色(=フルカラー印刷)を用いましょう。青系(シアン)、赤系(マゼンタ)、黄系(イエロー)、黒系(ブラック)の4つを基本の色とし、その組み合わせですべての色を表現して印刷する方法です。
「特定の色だけを際立たせてキレイに印刷したい!」というときに用いる方法です。単色だけでみれば4色のフルカラー印刷よりもキレイな仕上がりになります。特色する色数は指定することができるため、お好みの色をキレイに仕上げることが可能です。
インクの色数によって見える印象も違えば適した用途も違います。1色であればシンプルな名刺やチラシ、写真を印刷するのであれば4色、特定の色を際立たせたいなら特色、といった風にその時々の目的に応じて色数も選んでいきましょう。