チラシ作りは70kgと90kgの用紙を使い分けよう
チラシ作りで差をつけたいと考えた時、個性的な特殊紙や特殊加工を選んでみたくなります。しかし、この時紙の厚さに着目しておく事も、周りと差をつける大事な要因となります。紙の厚さの特徴と使い分けを知っておきましょう。
チラシ作りで差をつけたいと考えた時、個性的な特殊紙や特殊加工を選んでみたくなります。しかし、この時紙の厚さに着目しておく事も、周りと差をつける大事な要因となります。紙の厚さの特徴と使い分けを知っておきましょう。
紙の厚さは「kg」という重さの単位で表されます。これは流通において、紙が重さで取引きされている事に由来します。紙1,000枚は「1連」という単位で表されます。1,000枚積んだ時の重さがその用紙の厚さの単位となり、これを「連量」と言います。つまり紙の厚さは「適量」で表されているのです。
70kgは、一般的に使われているコピー用紙程度の厚さです。薄いため大量に保管でき、手頃な価格で手に入れる事ができます。何万枚もの大量なチラシの印刷であれば、持ち運びやすく安価な70kgを使う事をおすすめします。薄い用紙になるため、インクによっては裏に透けてしまう恐れがあります。インクを大量に塗るデザインや、両面印刷の際は注意が必要です。
70kgよりやや厚めの用紙になります。増えた厚さは約0.02mmと僅かな差ですが、指で触った時の感覚は、70kgよりも少ししっかりしています。表面コートを施すと、より力強い印象になります。特別な相手だけに配るチラシや、いつもと違う趣旨の宣伝などに使うと、集客にメリハリを出す事ができます。チラシ以外にも、数ページの冊子状の印刷物にも90kgを使うと、薄い冊子でも引き締まった雰囲気となります。
紙の厚さは紙質や用途によって非常に様々です。70kgも90kgも大きな差はないように感じますが、お客様のチラシを手にとった時の印象は確実に違ってきます。ふだんから、身の回りにある印刷物を実際に指でつまむなどして、感覚をつかむと良いでしょう。どういった時に用紙の厚さを変えているか、特徴が見えてきます。