用紙の種類ガイド(チラシ・フライヤー印刷)
チラシ・フライヤー印刷でご選択いただける、用紙の種類についてご説明します。
※用紙の厚さ、重さについては用紙の厚さ・重さガイド(チラシ・フライヤー印刷)をご覧ください。
よく使われる用紙
チラシでよく使われる紙の種類は主に光沢紙・マット紙・上質紙の3種類です。
また、最もお得にお買い求めいただける用紙は光沢紙(コート)です(※一部、仕様により異なります)
用紙の名前 | 用紙の特徴 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
光沢感 | 発色性 | 手触り | 筆記性 | おすすめの用途 | |||
鉛筆 | ボールペン | ||||||
光沢紙 (コート) |
○ あり |
○ 高い |
ツルツル | × 不可 |
△ 不向き |
写真・イラストが多い印刷物に最適 | |
マット紙 (マット) |
△ ややあり |
△ 中程度 |
さらさら | △ 不向き |
△ 不向き |
文字情報が多い印刷物に最適 | |
普通紙 (上質) |
× なし |
× 低い |
さらさら | ○ 可 |
○ 可 |
鉛筆やボールペンで書き込みをする印刷物に最適 |
光沢紙(コート)

表面に光沢のある紙で、触った時にツルツルとした感触があります。
特殊な薬品を紙面に塗っているので、色鮮やかに印刷することができます。
・用途
写真や色を多く使ったデザインのチラシにおすすめです。
※同じ質感でより厚みが欲しい場合は、アートポストがおすすめです。
マット紙(マット)

つや消しを施した紙で、光の反射が少なく、印刷された文字が読みやすいです。
(インクが乗った部分はツヤが出ます)
表面はさらっとした感触で、落ち着いた雰囲気を演出できます。
・用途
文字情報の多いチラシにおすすめです。
普通紙(上質紙)

少しざらついた感触で、鉛筆でも書き込みが可能です。
(インクが乗った部分は、筆記性が無くなってしまいます)
色がややくすんで表現され、落ち着いた風合いになります。
・用途
書き込みを前提としたチラシにおすすめです。
その他の用紙
アートポスト
・特徴
光沢紙(コート)よりも厚手の用紙で、表面に光沢があります。
特殊な薬品を表面に塗っているので、色鮮やかに印刷することができます。
・用途
色鮮やかな風景写真や顔写真などを使ったチラシに最適です。
※同じ質感でより薄い紙がいい場合→光沢紙(コート)がおすすめです。
※より鮮やかに色を表現したい場合→高級光沢紙(ハイマッキンレーポスト)がおすすめです。
ヴァンヌーボVGスノーホワイト
・特徴
柔らかい素材感を感じる、少しざらざらした手触りです。
その質感を活かし、独特の雰囲気で、落ち着いた風合いの高級感を演出できます。
・用途
結婚式やパーティーへの招待状として利用されることが多いです。
また、紙の質感を生かした、シンプルなデザインのチラシがおすすめです。
高級光沢紙(ハイマッキンレーアート)
・特徴
光沢のある紙で、触り心地はツルツル。 漂白された真っ白な紙で、印刷された色が鮮やかに浮かび上がります。
光沢紙(コート)よりも、さらにハッキリとした色表現が可能です。
・用途
細やかな色表現が求められる場面で用いられ、写真集の紙としてよく使われています。
※色は鮮やかに印刷したいが、価格を抑えたい場合→光沢紙(コート)がおすすめです。
色上質紙
・特徴
上質紙をベースに着色した紙です。
・用途
色のついた用紙に印刷したい場合にご利用ください。
・色上質紙の色について
色上質紙は13色をご用意しております。
※画面上の色は参考用のものです。実物の色とは異なる可能性がございます。
![]() クリーム色 |
![]() 濃クリーム色 |
![]() 黃色 |
![]() 若草色 |
![]() もえぎ色 |
![]() うぐいす色 |
![]() 水色 |
![]() 空色 |
![]() 藤色 |
![]() うすだいだい色 |
![]() コスモス色 |
![]() 桃色 |
![]() 銀鼠色 |
用紙サンプル(無料)
実際に手にとって質感などを確認いただけるよう、無料の用紙サンプルをご用意しております。(一部用紙を除く)
こちらの無料印刷サンプルのご請求からお申し込みください。
※お申込みからお届けまで、1週間程度かかります。