用紙の種類ガイド(ポストカード印刷)
ポストカード印刷で選択できる用紙の種類についてご説明します。
※用紙の厚さ・重さについては用紙の厚さ・重さガイド(ポストカード印刷)をご覧ください。
種類別の特徴
用紙の名前 | 用紙の特徴 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
光沢感 | 筆記性 (○:可能、△:不向き、×:不可) |
|||||
用紙自体 | インクの 乗った部分 |
鉛筆 | ボールペン | スタンプ | インクの 乗った部分 |
|
光沢紙(アートポスト) | あり | あり | △ | △ | × | × |
マット紙(マット) | なし | ややあり | △ | △ | × | × |
普通紙(上質) | なし | なし | ○ | ○ | ○ | × |
サテン金藤 | ややあり | あり | △ | △ | × | × |
ヴァンヌーボVGスノーホワイト | ややあり | あり | △ | △ | △ | × |
キャストコート(裏面:上質) | 表:◎あり 裏:なし |
表:◎あり 裏:ややあり |
表:× 裏:○ |
表:× 裏:○ |
表:× 裏:○ |
× |
キャストコート(裏面:コート) | 表:◎あり 裏:あり |
表:◎あり 裏:あり |
表:× 裏:△ |
表:× 裏:△ |
表:× 裏:× |
× |
アラベールスノーホワイト | なし | ややあり | ○ | ○ | △ | × |
ハイマッキンレーポスト | ややあり | あり | △ | △ | × | × |
Mr.Bスーパーホワイト | なし | ややあり | ○ | ○ | △ | × |
最高級上質 | なし | ややあり | ○ | ○ | ○ | × |
光沢紙(アートポスト)
用紙自体も、インキの乗った面もツヤがあります。
写真や色を多く使ったデザインにおすすめです。
マット紙(マット)
光沢が抑えられているので、落ち着いた風合いが得られます。
さらさらとした手触りで、インクが乗った面はほんのりと光沢が感じられます。
普通紙(上質)
ロゴと文字のみの場合に適した用紙です。鉛筆やボールペンで書き込みが必要な場合に向いています。
(ただし、インクが乗った部分は、筆記性が無くなってしまいます)
やや色が沈みますので、落ち着いたトーンにしたい場合や柔らかい印象にしたい場合などに向いています。
サテン金藤
マット紙のように光沢を抑えた、しっとり滑らかな手触りの用紙です。
インキが載った部分には光沢が感じられますが、光沢紙に比べ落ち着いたツヤになります。
ヴァンヌーボVGスノーホワイト
少しラフな手触りで、空気を含んだ柔らかな風合いが特徴の用紙です。
色彩を鮮明に表現しやすく、インキの乗った部分は光沢感が出ます。
ポストカード印刷取扱用紙の中で、一番厚みのある用紙です。
※カード印刷等にある、ヴァンヌーボVホワイトとは別の用紙です。
キャストコート(裏面:上質)
表面は鏡のような強い艶感が特徴の用紙。光沢紙より強い光沢があるため、より色が鮮やかに映える用紙です。
裏面は上質紙となっておりますので、鉛筆やボールペンで書き込み可能です。
(ただし、インクが乗った部分は、筆記性が無くなってしまいます)
※スピードチェック入稿をご利用の場合、強光沢面をオモテ面といたします。
確認用PDFをご確認いただき、ご希望と異なる面が指定されている場合は、オペレーターチェック入稿をご利用いただき、コメント欄にてご指示ください。
キャストコート(裏面:コート)
表面は鏡のような強い艶感が特徴の用紙。光沢紙より強い光沢があるため、より色が鮮やかに映える用紙です。
裏面はコート紙で筆記には不向きです。
※スピードチェック入稿をご利用の場合、強光沢面をオモテ面といたします。
確認用PDFをご確認いただき、ご希望と異なる面が指定されている場合は、オペレーターチェック入稿をご利用いただき、コメント欄にてご指示ください。
アラベールスノーホワイト
ヴァンヌーボよりもざらざらとした質感で、画用紙のような風合いの用紙です。
印刷の鮮やかさよりも紙の手触りや優しい印象を優先したい時にオススメです。
ハイマッキンレーポスト
取扱用紙の中で最も白色度の高い、青みがかった白の用紙です。
鮮やかな色を表現できるため、写真やイラストが主役の印刷物でよく使用されます。
Mr.Bスーパーホワイト
ややラフでありながらしっとりとした手触りで、インキが乗った面には少し光沢感が出ます。
ヴァンヌーボとよく似ていますが、少し色が沈みます。
ポストカード取扱用紙の中で、2番目に厚みのある用紙です。
最高級上質
普通紙(上質)よりも白色度がやや高く、きめ細かい滑らかな高級紙です。
ポストカード印刷取り扱い用紙の中で、最も筆記性が高い用紙です。
(ただし、インクが乗った部分は、筆記性が無くなってしまいます)
ケント
少しざらついた感触で鉛筆でも書き込み可能です。
色がややくすんで表現され、落ち着いた風合いです。
和紙 新北斎紙
あたたかな肌合いと柔らかな白さを実現しています。
和紙特有の落ち着いた品格ある仕上がりになります。
和紙 波光紙
微細な凹凸で柔らかく自然の風合いを兼ね備えた用紙です。
耐水紙 (ユポ)
主成分はポリプロピレンで作られた合成紙です。
水に濡れても破れることがなく耐水性の強い用紙です。
トレーシングペーパー
裏面が透ける特性のある高品質な紙です。
スタイリッシュで高級感のある仕上がりとなります。
白雲礼
印刷面に雲礼模様が入った、和紙の風合いが感じられる用紙です。
ケント(Wケント2号)
一般的な挨拶状に用いられる厚手のカードです。
用紙に迷った場合
お悩み | オススメの紙種 | 備考 |
---|---|---|
正直どの用紙がいいか わからない |
光沢紙(アートポスト) | 写真やイラストなどもはっきりと鮮やかに印刷できます。 また、ラクスルでは一番お安く提供できる用紙でもあります。 |
厚い用紙を使いたい | 1位:ヴァンヌーボVGスノーホワイト 2位:Mr.Bスーパーホワイト 3位:アラベールスノーホワイト、マット紙220kg |
ポストカード印刷のお取り扱い用紙中、厚いものトップ3(3位は同じ厚さ)です。 |
白が綺麗に出る用紙がいい | 1位:ハイマッキンレーポスト 3位:最高級上質紙 4位:サテン金藤 5位:光沢紙(アートポスト)、マット紙、普通紙(上質)、キャストコート(裏面コート、上質共) 10位:ヴァンヌーボVGスノーホワイト、アラベールスノーホワイト、Mr.Bスーパーホワイト |
上にいくほど白色度が高くなります。 |
写真やイラストが多い | ・ハイマッキンレーポスト ・サテン金藤 ・キャストコート(裏面:コート又は上質) ・コート紙 |
ツヤのある用紙の方が細かい部分も比較的つぶれにくく、鮮やかではっきりとした印刷が可能です。 最も強い光沢感があるのはキャストコート(裏面:コート又は上質)です。 |
スタンプを押したい | ・キャストコート(裏面:上質) ・最上級上質 ・普通紙(上質) |
インクが乾きやすく筆記性の高い用紙です ※キャストコートの表面はスタンプ不可です。 |
落ち着いた印象にしたい | ・マット紙 ・最上級上質 ・普通紙(上質) |
ツヤを抑えた仕上がりにすると落ち着いた印象となります。 上へ行くほどインキ面が鮮やかに感じる仕上がりになります。 また、全てサラサラした手触りです。 |
用紙サンプル(無料)
実際にお客様の手にとって質感などを確認いただけるよう、無料の用紙サンプルをご用意しております。
無料印刷サンプルのご請求からお申し込みください!
※お申込みからお届けまで、1週間程度かかります。