利用できる素材、機能について(オンラインデザイン)
このページでは、利用できる素材、機能について説明します
目次
地図をデザインに入れたい
オンラインデザイン上で、地図を作成する機能はございません
お客様自身で作成いただいた地図を画像にしていただき、その画像を追加してください。
(画像の追加方法は、デザインの仕上がり確認方法(オンラインデザイン))
グラフをつくりたい
・棒グラフ
・折れ線グラフ
・円グラフ
が作成可能です。以下にて棒グラフを例にして説明します。
![](https://raksul.com/guide/wp-content/uploads/2020/06/33570204b151fd0aca479fb964cf1571.png)
郵便番号枠を入れたい
![](https://raksul.com/guide/wp-content/uploads/2020/06/3a4cee3a498ef1c1682cac5422ccddb2.png)
料金別納、料金後納のマークを入れたい
・「料金別納」マーク、「料金後納」マークどちらも素材のご用意がございます。
※「料金別納」マークの1本線・2本線・3本線線の使い分けについては「料金別納」マークの1本線・2本線・3本線の使い分け
![](https://raksul.com/guide/wp-content/uploads/2020/06/0124e63fe4d365c2c47b97fe75603ac4.png)
メモのテンプレートを使いたい
「通常名刺サイズ、小型名刺サイズ、欧米名刺サイズ」でご用意しております
![](https://raksul.com/guide/wp-content/uploads/2020/06/9490ad2dbcc143fdb00e876622b81a00.png)
線をつくりたい
線の太さは0.3pt (0.1mm) 以上で制作してください。印刷時のかすれの原因となりますのでご注意ください。
![](https://raksul.com/guide/wp-content/uploads/2020/06/134cb7b0a0d10b4918539e7bc1e5bcc5.png)
QRコードを印刷したい
印刷自体は可能です
・注意点:ただし、印刷後の読み取り確認は行なっておりませんので、解像度やサイズなどはお客様にてご確認ください。
・操作方法:QRコードの画像(.jpg .png)を、以下の操作で追加してください。
![](https://raksul.com/guide/wp-content/uploads/2020/06/20667e66217c351ca12b800a91301c7c-1.png)
推奨の解像度が知りたい
一般的な印刷物に適正な解像度は100%の大きさで350 ~ 400dpi となります
・注意点:極端な画像拡大を行なった場合は、画像が粗くなることがありますのでご注意ください。
・ラクスル提供のイラスト、写真の画像素材の画像解像度は300dpi程度です。