最短で1営業日後出荷・1部から注文可能。

オンデマンド印刷(防水機能)
1部1,670円〜(税込)少部数はこちらのオンデマンド印刷がお得です。1部1,670円〜(税込)オフセット印刷(防水・耐光機能)
100部27,904円〜(税込)オフセット印刷は耐水性の強い用紙に耐光性インキで印刷します。50部以上のまとまった印刷はオフセット印刷がお得です。100部27,904円〜(税込)
サイズから選ぶ
ポスターA判
規格 | サイズ(mm) | 用途 |
---|---|---|
A0 | 841×1189 | 店頭やイベント告知のほか、学会や研究会でよく用いられるサイズです。 使用例:商品紹介・イベント告知・発表 |
A1 | 594×841 | ポスター印刷に最も多く利用されているサイズです。比較的距離の離れた位置からの閲覧に適したサイズになります。 使用例:商品紹介・イベント告知 |
A2 | 420×594 | 室内の掲示板での告知など至近距離からの閲覧に適したサイズになります。 使用例:商品紹介・イベント告知・メニュー看板・説明パネル |
A3 | 297×420 | ポスターとしては小さめのサイズになります。室内の掲示板での告知など至近距離からの閲覧に適したサイズになります。 使用例:商品紹介・イベント告知・POP・メニュー・仕様表 |
A1短冊 | 297×841 | 通常ポスターで貼ることができない狭いスペースにも貼ることができます。 使用例:商品紹介・POP・誘導表示案内・特売値札 |
A2短冊 | 210×594 | 通常ポスターで貼ることができない狭いスペースにも貼ることができます。 使用例:商品紹介・POP・誘導表示案内・特売値札 |
国政選挙用 ポスター | 400×420 | 国政選挙の際に利用されることが多いです。耐水性に優れている素材で、色あせに強い耐光性インキを使用しています。 使用例:衆議院選挙・参議院選挙 |
選挙 ポスター | 300×420 | 地方選挙の際に利用されることが多く、地方選挙ポスターの最大サイズです。耐水性に優れている素材で、色あせに強い耐光性インキを使用しています。 使用例:統一地方選挙 |
ポスターB判
規格 | サイズ(mm) | 用途 |
---|---|---|
B0 | 1030×1456 | 長辺が1.5mにせまり、少し距離がある場所から見ることを想定した特大サイズです。 使用例:商品紹介・イベント告知・発表 |
B1 | 728×1030 | 比較的距離の離れた位置からの閲覧に適したサイズになります。 使用例:商品紹介・イベント告知 |
B2 | 515×728 | 映画のポスターに使われるサイズの用紙で、至近距離からの閲覧に適したサイズになります。 使用例:商品紹介・イベント告知・メニュー看板・説明パネル |
B3 | 364×515 | ポスターとしては小さめのサイズになります。電車の中吊り広告にも使用されており至近距離からの閲覧に適したサイズになります。 使用例:商品紹介・イベント告知・POP・メニュー・仕様表 |
B2短冊 | 257×728 | 使用例:商品紹介・POP・誘導表示案内・特売値札 |
B3短冊 | 182×515 | 使用例:商品紹介・POP・誘導表示案内・特売値札 |
オリジナルサイズ(変型サイズ)の指定方法
屋内、屋外のオンデマンドポスターは変型サイズを指定することもできます。
サイズ範囲は最小「45×365mm」~最大「1,030×1,456mm」の範囲で大きさの指定が可能です。
主な用紙の種類と特徴




耐水紙系
耐水性、耐光性を備えた用紙で、屋外や長期間の掲出に適している他、飲食店のメニューなどにもおすすめです。
デザインから選ぶ
ラクスルのオンラインデザインは、無料で使えるデザイン制作サービスです。
Web上でデザインを選び、そのまま編集が行えます。(ご利用には無料の会員登録が必要です)
ポスターの人気オンラインデザイン
ご入稿の流れ
デザイン作成済みの方はSTEP.2へお進みください。※入稿可能なデータ形式はこちら

オンラインデザイン、もしくはデータ作成用テンプレートから入稿したいデザインを作成。

注文したい商品の料金表を確認しカートに追加。注文・決済画面に進む。

注文・決済画面に進み、作成したデータを選択、アップロード。

データチェック後のデータ内容を確認し、ご入稿完了!
よくあるご質問
オンデマンド印刷とは、印刷データを直接紙に印刷する方式です。版を作る必要がないため、少部数でもお安く、必要な部数を印刷することができます。
用途から探す
ポスター印刷商品一覧
ポスターの選び方・ヒント
ポスターとは
ポスターは、壁や柱に貼るための広告・宣伝用の印刷物で、通常大きいサイズの紙を使って作られます。 インパクトのある訴求をしたい場合や情報を大量に掲載したい場合に多く用いられ、前者の目的であればイベントや選挙のポスター、後者の目的であれば学会での発表などに利用されます。
ポスターを掲載する場所は屋内と屋外に大きく分けられ、掲載される環境に応じた紙質やサイズを選択する必要があります。 最も多く使われるのはA2サイズで、普段書類などによく使うA4サイズを4枚並べた大きさの用紙です。 なお、選挙に用いられるポスターは基本的にA3サイズとなっています。
ポスターの印刷はサイズが大きいため一般的なプリンターでは印刷できませんし、サイズも大きいためデザインが難しく、Adobe Illustrator(イラストレーター)やAdobe Photoshop(フォトショップ)といった専門的なソフトを用いる必要があるため、主に制作はプロのデザイナーや印刷業者に依頼されます。
ポスターの用途
映画やコンサート、演劇などの告知に利用される他、選挙活動でも目にする機会が多いポスターですが、掲載のタイプは大きく告知・宣伝、選挙、発表に分けられます。 告知・宣伝用のポスターは、商品やサービス、映画、イベント、求人の告知といった場面で使用されます。 選挙ポスターは公職選挙法にもとづいて各候補者が制作・掲載を行います。 日常生活で目にする機会が少ないのが、3つ目の発表のためのポスターでしょう。 主に学会など研究発表の場で、各研究者がその成果を大きい紙にポスターとしてまとめ、視覚的にわかりやすく発表するために用いられています。 また、街頭や屋内での掲載以外のパターンとして、書店やイベントなどで販売されているアイドルの写真・画像やアニメキャラクターのイラストなどが印刷されたポスターが挙げられます。
ポスターはインテリアや芸術として扱われることもあり、アール・ヌーボーやデコはポスター形式での美術品を発表したことでも有名です。 インテリアとして屋内に飾る場合には、通常劣化を防ぐため、額やポスターに入れられます。 選挙から芸術まで、ポスターが私達に伝える情報は実に多種多様なのです。