ポスティングの仕事ってなに?要領よく稼ぐには?

ポスティングの仕事内容は、簡単にいえば「チラシ配り」の仕事です。ただ、街頭で立って行うチラシ配りではなく、一軒家やマンションのポストにチラシを投函する仕事を指します。今回はポスティングの仕事内容について詳しく見ていきます。
ポスティングの仕事内容は、簡単にいえば「チラシ配り」の仕事です。ただ、街頭で立って行うチラシ配りではなく、一軒家やマンションのポストにチラシを投函する仕事を指します。今回はポスティングの仕事内容について詳しく見ていきます。
ポスティングのアルバイトは、時給制であることはほとんどなく、大抵はチラシ1枚あたりの単価が決められているか、日給制になります。
日給制の場合は、1日に配布するノルマが決められており、それを配り終えれば終了なので、早く終われば終わるほど時給換算額は高くなります。一方、1枚あたりの単価が決められている場合は、短い時間でいかに多くのチラシを配るかで給料がアップするという仕組みです。
チラシ1枚あたりの単価にはバラツキがあり、発注元によってだいたい2-6円ほどです。例えば、6円の単価で1日1,000枚ポスティングすると、日給6,000円となります。
ポスティングの仕事を始める前の人が、「チラシを1,000枚」配ることを考えると、気が遠くなると思います。確かに、家もまばらな住宅街のポストに一軒一軒ポスティングしていくと、かなりの時間がかかってしまいます。
しかし、マンションで考えてみるとどうでしょうか?大型マンションであれば、戸数が300という場合もあります。ということは、マンションを3-4つ回れば1,000枚配り終えることができるのです。
さらに、マンションのポストは一階にまとめて設置してあるため、一軒一軒回る必要もなく一気にポスティングできるので、時間も労力もそれほどかかりません。
そう考えると、1,000枚配ることも可能であるように感じてきませんでしたか?
ただ、ポスティングは地域が決められているので、一軒家しかない地域の担当になることもあるでしょう。発注元によって変わるのですが、一軒家しかない地域の場合は、1枚あたりの単価をアップしてくれることもあります。
仕事を受ける前に地域と単価について相談することで、要領よくポスティングを行うことができます。
ポスティングの仕事は、暑い日も寒い日も雨の日も戸外を移動しないといけないことをデメリットに感じる人もいるかもしれません。
しかし、反対に考えればこれは大きなメリットになることなのです。
最近はパソコンを使用する仕事が多いため、多くの人は動く機会があまりなく、運動不足になっています。
ポスティングの仕事は、「運動しながらお金ももらうことができる」のです。普通ならば運動のために月に1-2万円のお金を払ってジムやヨガ教室に通うところを、無料どころかお金をもらいながら運動できるというのは、素晴らしいメリットです。
また、自分でジムに通う場合は、3日坊主になってジムに支払ったお金を無駄にしてしまうこともありますが、ポスティングであればお仕事なので、簡単に休むことはできません。運動を続けたいけど、意思が弱いという方にもおすすめです。
さらに言うと、時間も節約できます。ウォーキングやランニングをするためには、そのための時間を確保しなければいけませんが、ポスティングの場合、仕事と運動が同時にできるので、そのためにわざわざ時間を確保する必要がないのです。
そして、これが一番のメリットになる人もいるかと思いますが、「時間を自由に使える」ということ。ポスティングの仕事は、「1週間にこの程度の枚数配ってください」というようなざっくりしたスケジュールが渡されるため、自分な好きな時に好きなペースで仕事ができます。
ポスティングの仕事は、要領よく行えば効率が悪い仕事ではありません。また、「強制的に運動できる」、「時間が自由に設定できる」などのメリットもあるので一度、チャレンジしてみてはいかがですか?